• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

BAFを用いた1細胞レベルでのストレス応答性転写制御可視化システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19770141
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

星野 英人  産業技術総合研究所, セルエンジニアリング研究部門, 研究員 (20371073)

キーワード酸化ストレス応答 / 生物発光共鳴エネルギー移動 / 自己励起蛍光タンパク質 / イメージング / 転写制御機構
研究概要

本年度,自己励起蛍光タンパク質・BAFの開発について,Nature Methodsにて論文発表を行った。その過程で,従来よりも極めて高い発光量を発揮するeBAF-Yの開発に成功した。eBAF-Yは従来の発光プローブの中で最高レベルの明るさを発揮する一方で,併用を想定していた赤色ルシフェラーゼとの発光量の差が余りにも顕著であり,イメージングを行う際の両者間の明るさのバランスという新たな問題に突き当たり,より明るい赤色ルシフェラーゼの開発の必要性が生じた。甲虫系の赤色ルシフェラーゼの改良も検討しつつ,新たに赤色蛍光タンパク質・RFPを利用したBAFの開発を試み,BAF-Rを数種類開発した。これらについては,「高いエネルギー移動効率を有するBRET発現系」という名称の特許出願の内容に盛り込んだ。細胞内局在レポーターについては,ストレス応答性転写因子の局在制御責任ドメインをクローニングし,GFPと融合する形での検討を行い,絞り込みを行った。尚,レポーター遺伝子の基本設計は済んでおり,ストレス応答レポーター遺伝子の安定導入細胞の構築は,次年度の課題として行う予定である。
上記の都合により,年度途中で簡便な灌流システムの開発に重点をシフトし,ATTO社の協力を得て,試行錯誤を繰り返しながら,細胞を付着させたカバーガラスを利用する灌流ステージ部の開発を行った。灌流動力については当初ペリスタポンプを想定していたが,現在,再検討中であり,次年度の課題として,引き続き検討することとする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The moblility of of Bach2 nucdear foci is regulated by SUMO-1 modification2008

    • 著者名/発表者名
      Kono K., Harano Y., Hoshino H., Kobayashi M., David P. BJ., Muto A., Igarashi K., Tashiro S.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res 314

      ページ: 903-913

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luciferase-YFP fusion tag with enhanced emission for single cell lumine scence imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshino H., Nakajima Y., and Ohmiya Y.
    • 雑誌名

      Natuare Methods 4

      ページ: 637-639

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corepressor SMRT and class II histone deacetylases promote Bach2 nuclear retension and formation of nuclear foci that are responsible for local transcriptional repression2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshina H., Nxshino GT., Tashixo S., Miyazaki M., Ohmiya Y., Igarashi K., Horinouchi S., Ybshida, M
    • 雑誌名

      J. Biochem 141

      ページ: 719-727

    • 査読あり
  • [学会発表] 自己励起蛍光タンパク質・BAFの開発と生細胞イメージングへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      星野 英人、中島 芳浩、近江谷 克裕
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生物学会大会・合同大会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi