• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

転写と共役した修復機構に関わる因子の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19770146
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

成田 央  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助教 (50437399)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードDNA修復 / 転写 / 発現制御
研究概要

本研究では、色素性乾皮症・コケイン症候群・硫黄欠乏性毛髪発育異常症などの遺伝子疾患の原因遺伝子産物に注目し、その細胞内機能と分子病態を明らかにすることを目的とした。その結果、ヌクレオチド除去修復機構において損傷DNAの切り出しに関与するXPGタンパク質が、転写反応にも深く関与することを明らかにした。このことは、特にコケイン症候群の分子病態を解明する上で重要であると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cellular dynamics pf the negative transcription elongation factor NELF.2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsu M.C. Yung, Takashi Narita, Toshiharu Komori, Yuki Yamaguchi, Hiroshi Handa
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res. 315

      ページ: 1693-1705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NELF interacts with CBC and participates in 3' end processing of replication-dependent histone mRNAs.2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Narita, Tetsu M.C. Yung, Junichi Yamamoto, Yasunori Tsuboi, Hideyuki Tanabe, Kiyoji Tanaka, Yuki Yamaguchi, Hiroshi Handa
    • 雑誌名

      Mol. Cell 26

      ページ: 349-365

    • 査読あり
  • [学会発表] ヌクレオチド除去修復に関わる構造特異的エンドヌクレアーゼXPGの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      成田 央
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20081200
  • [備考]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jp/labo/12

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi