• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ウニ幼生の左右非対称性確立機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19770195
研究機関山口大学

研究代表者

北沢 千里  山口大学, 教育学部, 准教授 (30403637)

キーワード発生・分化 / 進化 / 棘皮動物 / 左右性
研究概要

これまでの研究代表者の研究により、ウニ幼生の左右非対称性の確立には、16細胞期に形成される小割球の子孫細胞が細胞間相互作用を介して影響しているが、種により小割球の作用する程度が異なることが、複数のウニの種を用いて明らかにされてきた。特に、サンショウウニは小割球の能力が中程度で、小割球が形成される16細胞期以前の2-4細胞期胚に対する割球除去は、成体原基の形成方向に大きな攪乱をもたらし、また、H^+/K^+-ATPアーゼの阻害実験は、他種と同様に両側に成体原基を形成する個体を増加させたことから、サンショウウニでは、他のウニとは異なり、左右非対称性確立に対する割球の影響は初期卵割期に作用し、これとは独立して、細胞内へのイオン流入も左右非対称性確立に影響をもたらしていると考えられた。そのため、当該年度は、他種のウニ幼生の左右非対称性確立に関与すると知られているNodalに注目し、その阻害剤であるSB431542を用いて、サンショウウニの様々な時期の胚に対して処理を行った。これまで報告のあった地中海産のウニに対する結果と同様に、初期胞胚期以降に一定期間継続処理を行うと、幼生の口は分化しなかった。間充織胞胚期からの処理では、幼生腕の伸長に影響がみられ、片側の腕のみが伸長していた。更に、原腸胚~プリズム幼生期から一定期間継続処理を行ったところ、両側に成体原基が形成する個体が増加した。このことから、サンショウウニにおいてもNodalが左右非対称に成体原基を形成する際に機能することが考えられた。次に、nodal遺伝子の単離を試みるため、第一段階としてサンショウウニをはじめ複数種のウニ胚からcDNAを作成した。更に、当該年度は、他のサンショウウニ科のウニであるコシダカウニ、ハリサンショウウニ及びキタサンショウウニを採集することができ、これらのウニの成体原基形成過程を詳細に観察したところ、基本的にサンショウウニと同様の成体原基形成を行うことが明らかとなった。また、これらのウニの16細胞期における小割球の成体原基形成方向への影響を調べるために、16細胞期の小割球除去実験を行い、その後の発生過程を追跡したが、4-6腕幼生期までは発生したものの、成体原基を形成する時期まで至らなかったことから、今後、実験を継続し、サンショウウニ科において小割球の左右非対称性の確立への影響する程度が全体的に低い特徴があるのか明らかにしていく必要がある。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Morphogenesis during early development in four Temnopleuridae sea urchins.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, C., et al.
    • 雑誌名

      Information 13(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental and cerebral factors affecting diapause pupal coloration in the cabbage white butterfly Pieris rapae crucivora.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, A., et al.
    • 雑誌名

      Information 13(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel morphological traits in the early developmental stages of Temnopleurus toreumaticus.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, C., et al.
    • 雑誌名

      Biological Bulletin 217

      ページ: 215-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the early development with Temnopleuridae sea urchins.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, C., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the fifth international conference on information

      ページ: 435-438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秋穂沿岸を眺めてみる~ウニ類の分布調査から~2009

    • 著者名/発表者名
      北沢千里・小林千晃
    • 雑誌名

      山口大学環境保全

      ページ: 12-14

  • [雑誌論文] Presence of a cerebral factor showing summer-morph-producing hormone activity in the brain of the seasonal non-polyphenic butterflies Vanessa cardui, V. indica and Nymphalis xanthomelas Japonica (Leoidootera : Nvmphalidae).2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka. A., et al.
    • 雑誌名

      Insect Science 16

      ページ: 125-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hormonal control of pupal coloration in the painted lady butterfly, Vanessa cardui L.(Lepidoptera : Nymphalidae).2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, A., et al.
    • 雑誌名

      (Journal of Insect Physiology 55

      ページ: 512-517

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of background colors and neuroendocrine factors on diapause pupal coloration of the cabbage white butterfly Pieris rapae crucivora (Lepidoptera : Pieridae).2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, A., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the fifth international conference on information

      ページ: 395-398

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of the early development with Temnopleuridae sea urchins.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, et al.
    • 学会等名
      The fifth international conference on information
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-11-09
  • [学会発表] Effects of background colors and neuroendocrine factors on diapause pupal coloration of the cabbage white butterfly Pieris rapae crucivora (Lepidoptera : Pieridae).2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, A., et al.
    • 学会等名
      The fifth international conference on information
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-11-09
  • [学会発表] ヒメアカタテハの幼虫・蛹の発育日数およびメス成虫の卵巣成熟に及ぼす日長と温度の影響2009

    • 著者名/発表者名
      佐罵淳, ら
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会中国支部・日本昆虫学会中国支部平成21年度合同例会
    • 発表場所
      福山市生涯学習プラザ
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] サンショウウニの発生初期における2つの皺について2009

    • 著者名/発表者名
      北沢, ら
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] ヒメアカタテハ幼虫の脳神経系に蛹体色調節因子は2種類存在する2009

    • 著者名/発表者名
      日高亮子, ら
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] ジャコウアゲハの脳神経系に存在するナミアゲハの蛹体色を変化させる因子2009

    • 著者名/発表者名
      山本和昭, ら
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] サンショウウニにおける皺卵形成2009

    • 著者名/発表者名
      北沢, ら
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会(第61回日本動物学会中国四国支部大会)
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2009-05-16
  • [学会発表] ヒメアカタテハのメス成虫の卵巣成熟に及ぼす日長と温度の影響2009

    • 著者名/発表者名
      佐罵淳, ら
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会(第61回日本動物学会中国四国支部大会)
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2009-05-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi