• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

地下生活への適応度合いによる視物質遺伝子の適応進化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19770209
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 進化生物学
研究機関宮崎大学

研究代表者

篠原 明男  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 助教 (50336294)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード遺伝子進化 / 適応進化 / モグラ科 / オプシン / 地下生活 / ヒミズ
研究概要

本研究においては、地下への適応度が異なるモグラ科の視物質遺伝子の解析を行った。地下生活を行うコウベモグラと半地下生活を行うヒミズのオプシン遺伝子を同定した結果、オプシン遺伝子のエクソン領域内は高度に保存されている事が明らかになった。自然選択の検出を試みたところ、負の自然選択を検出した。以上の結果から、地下生活を行うモグラ科のオプシン遺伝子にはなんらかの機能的な役割があることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本のモグラはどこからきたか?モグラ科動物の分布の謎をとく2010

    • 著者名/発表者名
      篠原明男
    • 雑誌名

      どうぶつと動物園

      ページ: 20-23

  • [雑誌論文] The mode of subterraniean spatial utilization by the lesser Japanese mole, Mogera imaizumii (Kuroda, 1957)2010

    • 著者名/発表者名
      A. Kashimura, K. Moteki, D. Hayashi, Y. Shimoyokkaichi, A. Shinohara, T. Morita, K. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Environmental Entomology and Zoology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships of the short-faced mole, Scaptochirus moschatus (Mammalia: Eulipotyphla), among Eurasian fossorial moles, as inferred from mitochondrial and nuclear gene sequences2008

    • 著者名/発表者名
      A. Shinohara, S. Kawada, M. Harada, K. Koyasu, S. Oda, H. Suzuki
    • 雑誌名

      Mammal Study 33

      ページ: 77-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モグラ科の進化史の復元2007

    • 著者名/発表者名
      篠原明男
    • 雑誌名

      国立科学博物館ニュース 463

      ページ: 6-7

  • [学会発表] コウベモグラおよびヒミズのオプシン遺伝子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      篠原明男、越本知大
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2009年度台北大会
    • 発表場所
      台湾大学(台北市)
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] コウベモグラMogera woguraの生物リズムに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      茂木邦人、樫村敦、篠原明男、土屋公幸、高橋俊浩、森田哲夫
    • 学会等名
      第114回宮崎大学農学部獣医学科集談会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎市)
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] コウベモグラの地中利用様式2008

    • 著者名/発表者名
      樫村敦、茂木邦人、篠原明男、土屋公幸、高橋俊浩、森田哲夫
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会創立20周年記念大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] コウベモグラの活動・体温の概日リズムと光周期への同調2008

    • 著者名/発表者名
      茂木邦人、樫村敦、篠原明男、土屋公幸、高橋俊浩、森田哲夫
    • 学会等名
      2008年度日本哺乳類学会山口大会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] ベトナム産モグラの分子系統学的解析2007

    • 著者名/発表者名
      篠原明男、川田伸一郎、Nguyen Truong Son、Dang Ngoc Can、遠藤秀紀、越本知大
    • 学会等名
      2007年度日本哺乳類学会東京大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070900
  • [図書] 日本の哺乳類学第一巻小型哺乳類2008

    • 著者名/発表者名
      篠原明男、多様性と系統進化(本川雅治編
    • 総ページ数
      33-58
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考] 篠原明男(2009年6月)モグラのきた道-DNAからみた日本産モグラ科の系統進化、モグラサミット2009、一般公開シンポジウム(モグラシンポジウム)、多摩動物公園(東京都多摩市)

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2014-03-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi