• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

SSR分析による除草剤抵抗性雑草集団の遺伝的多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19780014
研究機関京都府立大学

研究代表者

大迫 敬義  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (80363969)

キーワードイヌホタルイ / オモダカ / スルホニルウレア系除草剤 / 除草剤抵抗性突然変異 / SSR (マイクロサテライト)
研究概要

イヌホタルイについて良好な増幅を確認できた8組のマイクロサテライト遺伝子座について、16個体を用いて多型性の検出能力を評価したところ、いずれの遺伝子座についても集団内、集団間量レベルにおいて多型を確認することが出来た。多くのマーカーでヘテロ接合が観察され、水田に自生するイヌホタルイ集団が他家受精を行っていることが推測された。本年度は京都府、滋賀県、兵庫県、大阪府および奈良県における計17集団から約300個体を収集し、育成した。幾つかの集団については発根法によるスルホニルウレア抵抗性の検定を行い、強程度ないし中程度の抵抗性を示す集団を確認した。特に、水田において個体群密度が低く抑えられている集団における抵抗性の出現が見られ、抵抗性生物型の顕在化のプロセスを詳細に把握する上で今後有用と考えられる事例を見出すことが出来た。オモダカについては、有効なマイクロサテライトマーカーの構築が困難であったため、AFLP法による遺伝的変異の評価を行うための予備実験.を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Microsatellite variability within and among local landrace populations of tea, Camellia sinensis (L.) O. Kuntze, in Kyoto, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Takanori Ohsako, Takafumi Ohgushi, Hino Motosugi and Kouzou Oka
    • 雑誌名

      enetic Resources and Crop Evolution 55

      ページ: 1047-1053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-EcoTILLING to identify single-nucleotide mutations in multigene family2008

    • 著者名/発表者名
      Guang-Xi Wang, Toshiyuki Imaizumi, Wei Li, Hiromasa Saitoh, Ryohei Terauchi, Takanori Ohsako and Tohru Tominaga
    • 雑誌名

      Pesticide Biochemistry and Physiology 92

      ページ: 24-29

    • 査読あり
  • [学会発表] 海浜植物コウボウムギCarex kobomugi(Cyperaceae)のクローン構造および空間遺伝構造2008

    • 著者名/発表者名
      大迫敬義
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi