• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ヒュウガナツ枝変わり系統の生殖特性の評価とゲノム内変異部位の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19780021
研究機関宮崎大学

研究代表者

本勝 千歳  宮崎大学, 農学部, 助教 (30381057)

キーワードカンキツ / ヒュウガナツ / 結実性
研究概要

本年度は特にヒュウガナツの枝変わり系統である'西内小夏'の花粉が結実性に及ぼす影響について調査を行った.'西内小夏'の花粉を普通系ヒュウガナツ,'西内小夏',ハッサク,スイートスプリングにそれぞれ受粉を行った.普通系ヒュウガナツは強度の自家不和合性を持つが,'西内小夏'を受粉した場合は結実が見られ,自家不和合性が打破されていた.その他の組み合わせにおいても全てにおいて結実が見られた.また,結実した果実を収穫し,種子を調査したところ,普通系ヒュウガナツおよび'西内小夏'ではほぼ全ての種子が不完全種子であるしいなとなった.対照としてハッサクの花粉を受粉して得られた果実では,普通系ヒュウガナツ,'西内小夏'共に完全種子が多数含まれていた.一方ハッサクでは,普通系ヒュウガナツの花粉を受粉した場合は含まれるほとんど全ての種子が完全種子となったが,'西内小夏'を受粉した場合一部がしいなとなり,完全種子数の減少が確認された.スイートスプリングの場合は,'西内小夏'と普通系ヒュウガナツの花粉では,果実に含有される種子に差異は確認されなかった.現在のところ,受粉後経時的に採取された果実を材料に,花粉親による種子形成の違いを組織学的に調査を行っている.また,'西内小夏'に加えて,'室戸小夏','宿毛小夏',自家和合系統などの枝変わり変異系統のゲノムDNAを抽出し,各変異系統のゲノム内変異部位を分子生物学的手法により調査している.

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi