• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

モンスーンアジア地域におけるリモートセンシングを活用した環境計画の評価手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19780026
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関東京農業大学

研究代表者

入江 彰昭  東京農業大学, 短期大学部, 講師 (50299939)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードアジア地域 / リモートセンシング / ヒートアイランド / 環境計 / 気温推定
研究概要

本研究は人口が急増し環境の悪化が大きな都市問題となっているアジア諸国の大都市のうち北京、バンコク、上海、大阪、東京を対象として、リモートセンシングを活用し現地気象データを調査し、緑地からの気温推定式を導出し、緑地計画前後の気温推定図を比較評価することで、緑地計画によるヒートアイランドの変化をシミュレーションの結果として示すことができ、諸都市のヒートアイランドの緩和に資する緑地計画の評価手法を開発することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東京のヒートアイランド防止に資する緑地の配置2009

    • 著者名/発表者名
      入江彰昭
    • ページ
      7~11
  • [雑誌論文] A Study concerning evaluation of open space plan utilized Shanshui for Mitigating the heat island: A Case Study in Beijing The 11th Landscape Architectural Symposium of China, Japan and Korea2008

    • 著者名/発表者名
      Teruaki IRIE, Yuta TAKIKAWA, Chiharu SAITOU, LEI Yun
    • 雑誌名

      第11回中日韓風景園林学会研究会論文集

      ページ: 235-241

    • 査読あり
  • [学会発表] 衛星データによるタイバンコク周辺におけるヒートアイランド現象の状況把握2008

    • 著者名/発表者名
      入江彰昭
    • 学会等名
      東南アジア国際農学会(ISSAAS)日本支部会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] 北京市を対象としたヒートアイランド現象解明に関する調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川雄太、斉藤千晴、入江彰昭、中谷幸廣
    • 学会等名
      計測自動制御学会計測部会リモートセンシングフォーラム
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      20080300
  • [図書] 環境緑地学入門-理論と実際-2009

    • 著者名/発表者名
      小林章、鈴木伸一、宮崎忠國、内田均、竹内将俊、入江彰昭、神藤正人
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      コロナ社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi