• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

田畑輪換体系がダイズ根粒菌の多様性に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19780049
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

佐藤 孝  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (50315602)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード土壌生物
研究概要

水田と畑を交互に利用する田畑輪換体系圃場におけるダイズ根粒菌の生態を把握するために、水田転換畑土壌と畑地土壌におけるダイズ根粒菌の遺伝的多様性と生理的特徴を比較した。水田転換畑土壌と畑地土壌における優占しているダイズ根粒菌の系統は同じであったが、遺伝的多様性は水田転換畑土壌の方が高かった。窒素固定活性は、水田転換畑土壌と畑地土壌で明確な傾向は見られなかったが、増殖速度は水田転換畑土壌から分離した菌株が早い傾向が見られた。このように、田畑輪換体系のダイズ根粒菌は遺伝的多様性が高まり、土壌環境に適した生理的機能を有していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 異なる土壌環境におけるダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicumの多様性の比較2009

    • 著者名/発表者名
      中村結、佐藤恵美子、高階史章、金田吉弘、佐藤孝
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-06-12
  • [学会発表] 重粘土壌水田転換畑から分離したダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicumの特徴植物微生物研究会2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝、善本さゆり、中村結、金田吉弘
    • 学会等名
      第17回研究交流会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2007-09-21

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi