• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

代謝制御機構の理解と有用菌株デザインに向けた大腸菌の代謝ダイナミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 19780061
研究機関大阪大学

研究代表者

平沢 敬  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (20407125)

キーワード大腸菌 / 代謝ダイナミクス / 有用細胞創製
研究概要

本研究では、代謝制御機構の理解と産業上有用とされる化合物を生産する有用菌株デザインを目的として、大腸菌の細胞内の代謝のダイナミックな変化を代謝フラックス分布の変化からとらえることを目的とした。
大腸菌の野生株および細胞内代謝を制御するタンパク質をコードする遺伝子の欠損株を培養し、代謝フラックスの変化を測定した。代謝制御に関わるタンパク質の遺伝子を欠損させた細胞を培養することで、親株とは異なる細胞内酵素濃度組成になった状態の細胞が得られると期待される。このような大腸菌の菌株について、代謝の変動のダイナミクスを明らかにし、大腸菌の代謝制御機構の解明を試みた。また、野生株をさまざまな酸素レベルの状態で連続培養を行い、代謝フラックスの変化を解析した。さらには、細胞内遊離のアミノ酸についての分析データから、代謝フラックス分布を決定する手法の開発を試みた。
本研究により確立された手法を有機酸などの有用物質を生産する菌株に適用させることにより、微生物を用いた有用物質生産においてさらなる生産性向上を目指した育種の指針を導出することができると期待される。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of odhA overexpression and odhA antisense RNA expression on Tween-40-triggered glutamate production by Cotynebacterium glutamicum2009

    • 著者名/発表者名
      Jongpill Kim, Takashi Hirasawa, Yoshiyasu Sato, Keisuke Nagahisa, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 81

      ページ: 1097-1106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of trehalose accumulation on response to saline stress in Saccharomyces cerevisiae2009

    • 著者名/発表者名
      Siraje Arif Mahmud, Keisuke Nagahisa, Takashi Hirasawa, Katsunori Yoshikawa, Kengo Ashitani, Hiroshi Shimizu
    • 雑誌名

      Yeast 26

      ページ: 17-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive phenotypic analysis for identification of genes affecting growth under ethanol stress in Saccharomyces cerevisiae2009

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Yoshikawa, Tadamasa Tanaka, Chikara Furusawa, Keisuke Nagahisa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Research 9

      ページ: 32-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptation of Saccharomyces cerevisiae cells to high ethanol concentration and changes in fatty acid composition of membrane and cell size2008

    • 著者名/発表者名
      Thai Nho Dinh, Keisuke Nagahisa, Takashi Hirasawa, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

      ページ: e2623

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct roles of two anaplerotic pathways in glutamate production induced by biotin limitation in Corynebacterium glutamicum2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sato, Keita Orishimo, Tomokazu Shirai, Takashi Hirasawa, Keisuke Nagahisa, Hiroshi Shimizu, Masaaki Wachi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 106

      ページ: 51-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide analysis of relationship between location and number of stress response element and gene expression in Saccharomyces cerevisiae2008

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Yoshikawa, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa and Hiroshi Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 106

      ページ: 507-510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of L-lactate production by CYB2 gene disruption in a recombinant Saccharomyces cerevisiae strain under low pH condition2008

    • 著者名/発表者名
      Aki Ookubo, Takashi Hirasawa, Katsunori Yoshikawa, Keisuke Nagahisa, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu
    • 雑誌名

      Bioscienece, Biotechnology and Biochemistry 172

      ページ: 3063-3066

    • 査読あり
  • [学会発表] Comprehensive phenotypic analysis of yeast under ethanol stress condition2008

    • 著者名/発表者名
      Katstmori Yoshikawa, Tadamasa Tanaka, Chikara Furusawa, Keisuke Nagahisa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu
    • 学会等名
      The 13th international Biotechnology Symposium and Exhibition
    • 発表場所
      Dalian World Expo Center
    • 年月日
      2008-10-15
  • [学会発表] 乳酸生産能を付与した酵母の網羅的遺伝子発現情報に基づいた生産性向上のための育種、2008

    • 著者名/発表者名
      平沢敬、大久保亜紀、吉川勝徳、永久圭介、古澤力、清水浩
    • 学会等名
      化学工学会第40回秋季大会シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] ペニシリン処理により誘導されるグルタミン酸生産におけるコリネ型細菌のプロテオーム解析2008

    • 著者名/発表者名
      平沢敬、福田洋久、永久圭介、和地正明、清水浩
    • 学会等名
      第60回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2008-08-27
  • [図書] ベーシックマスター生化学第9章クエン酸回路と電子伝達系(分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      平沢敬
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      オーム社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi