• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

院内感染に関与する胞子形成細菌の検出および同定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19780066
研究機関摂南大学

研究代表者

桑名 利津子  摂南大学, 薬学部, 助教 (50330361)

キーワード院内感染 / 細菌 / 微生物 / 遺伝子 / 胞子 / 検出
研究概要

胞予形成に関与する遺伝子を対象として,PCR法で特異的に増幅させるために,ゲノム情報が明らかになっている細菌で,胞子形成細菌において,胞子形成に関与する遺伝子群をスクリーニングした.胞子形成に関与する遺伝子群については,以前から解析を行っていた枯草菌の遺伝子群を元にして検索を行った.Bacillus属細菌のなかで特に保存性の高い遺伝子についてPCR用のプライマーを構築した.ゲノム情報が公開されている胞子形成細菌を比較すると,高度に保存されている遺伝子の相同性は高いが,部分的にゆらぎがある.ある程度のゆらぎを考慮した上で,PCRプライマーがアニーリング出来るように,プライマーの配列,アニーリング温度,エクステンションの時間,サイクル数などの条件検討を行った.構築したプライマーを用いてPCRを行い,増幅したDNA断片のサイズを確認した.本年度の使用した菌株はコントロールとなる株としてBacillus cereus, Bacillus thuringiensis, Bacillus mycoides, Bacillus weihenstephanensis, Bacillus circulans, Bacillus megaterium, Bacillus lentus, Bacillus simplexなどの20種類の菌株を用いて解析を行った.これらの菌株においては胞子形成に関与する遺伝子については,PCR法により遺伝子の増幅が確認することが出来た.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression, Localization and Modification of YxeE Spore Coat Protein in Bacillus subtilis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuwana R, Takamatsu H, and Watabe K
    • 雑誌名

      J Biochemstry (Tokyo) 142

      ページ: 681-689

    • 査読あり
  • [学会発表] PCR法によるセレウス菌株の検出および分類法の開発研究2008

    • 著者名/発表者名
      桑名利津子, 高松宏治, 渡部一仁
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-bisei/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi