水溶性ビタミンであるニコチン酸、ニコチンアミドは、細胞内に取り込まれ、NADに変換された後、様々な生理作用を示す事は広く知られていることであるが、これらビタミンがどのような機構により取り込まれるかについては、特に細胞レベルでの解析がなされていないことから本研究課題の着想に至った。また、ニコチンアミドについて注目すると、NADの前躯体であると同時に、NADが多彩な作用を発揮するうえでの調節因子として機能することも研究者のこれまでの検討により示唆されてきた。そこで、まずは、ニコチンアミドが細胞内に取り込まれ、どのような挙動を示すかについて、抗ニコチンアミド抗体を用いての免疫染色法により、細胞内の局在について解析したところ、特にミトコンドリアと予想される部位に局在することが示唆された。さらに、この局在状態の動態を探るために、ニコチンアミドがどのようなタンパク質性の因子と結合しているかについて、続いてはアフィニティビーズによる免疫沈降法により解析した結果、今回のアプローチでは、ニコチンアミドと結合する特定因子の回収、同定には至らなかった。その理由として考えられる事としては、今回の検討で用いたアフィニティビーズの回収能力や特定因子の量の少なさなどが挙げられる。特に後者に関しては、免疫染色法による検討の結果、主にミトコンドリアへの局在が示唆された事から、今後は細胞分画等を行い、オルガネラレベルでの解析を検討する事により、より詳細な知見が得られると予想され、分子および細胞レベルでのビタミン学の進展に貢献することが期待される。
|