• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アリール炭化水素受容体の食事性リガンドの分子制御機構と体内動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19780098
研究機関神戸大学

研究代表者

福田 伊津子  神戸大学, 農学研究科, 助教 (50418943)

キーワードアリール炭化水素受容体 / フラボノイド / ダイオキシン / カテキン
研究概要

ダイオキシン毒性発現の初発段階を担うアリール炭化水素受容体(AhR)の食事性リガンドを探索し、その作用機構および体内動態を解明することは、食の安全性確保の観点からも重要である。AhRの食事性リガンドであるフラボノイドのうち、カテキンに注目し、その投与形態の違いが体内動態に及ぼす影響を解明することを試みた。(-)-エピガロカテキン-3-ガレート(EGCg)を75mg/kg体重、または同量のEGCgを含む緑茶抽出物(GTE)を454mg/kg体重となるようラットに投与し、1時間後の血中カテキンをLC-MS/MSにより定量した。その結果、EGCgのみを投与したときの総EGCgが43nMであったのに対して、GTEを投与したときの総EGCgが427nMであり、同量のEGCgを投与したにも関わらずGTE投与群で約10倍のEGCgが血中に検出された。このことは、EGCgを化合物単体で投与するより他のカテキン類との混合物として投与したときの方がその吸収率が高くなることを示している。GTE投与群では、GTE中の含量が比較的低かったのにも関わらず、(-)-エピガロカテキン及び(-)-エピカテキンが血中にそれぞれ3.4及び1.7μM検出されたことから、これらの化合物はEGCgより吸収されやすいことを示唆している。また、同じ動物個体から得た血清を用いてマウス肝腫瘍由来Hepa-1c1c7細胞に処理したところ、2, 3, 7, 8-四塩化ジベンゾ-p-ジオキシンによって誘導されるシトクロームP450 1A1の発現を有意に抑制した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of cytochrome P450 1A1 expression induced by 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin in mouse hepatoma Hepa-lc1c7 cells treated with serum of (-)-epigallocatechin-3-gallate- and green tea extract-administered rats2009

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Fukuda, Miki Tsutsui, Iwao Sakane, and Hitoshi Ashida
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationships of anthraquinones on the suppression of DNA-binding activity of the aryl hydrocarbon receptor induced by 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin2009

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Fukuda, Atsushi Kaneko, Shin Nishiumi, Masaya Kawase, Rika Nishikiori, Nobuhide Fujitake, and Hitoshi Ashida
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 107

      ページ: 296-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An update on the dietary ligands of the AhR2008

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ashida, Shin Nishiumi, and Itsuko Fukuda
    • 雑誌名

      Expert Opinion on Drug Metabolism & Toxicology 4

      ページ: 1429-1447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cacao polyphenol extract suppresses transformation of anaryl hydrocarbon receptor in C57BL/6 mice2008

    • 著者名/発表者名
      Rie Mukai, Itsuko Fukuda, Shin Nishiumi, Midori Natsume, Naomi Osakabe, Ken-ichi Yoshida, and Hitoshi Ashida
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry 56

      ページ: 10399-10405

    • 査読あり
  • [学会発表] カテキンがシトクロームP4501A1発現に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      福田伊津子, 筒井美妃, 坂根巌, 芦田均
    • 学会等名
      第62回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      坂戸(女子栄養大学)
    • 年月日
      20080502-04
  • [学会発表] 芳香族炭化水素類によるアリール炭化・水素受容体の活性化に対するカテキンの作用2008

    • 著者名/発表者名
      福田伊津子, 向井理恵, 芦田均
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会第47回近畿支部大会
    • 発表場所
      奈良(奈良女子大学)
    • 年月日
      2008-10-25
  • [図書] Food Factors in Health Promotion and Disease Prevention2008

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Fukuda and Hitoshi Ashida
    • 総ページ数
      (369-374)433
    • 出版者
      American Chemical Society
  • [図書] 茶の事典

    • 著者名/発表者名
      福閏伊津子, 芦田均
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://kuid.ofc.kobe-u.ac.jp/InfoSearch/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi