研究課題
腸管の恒常性の破綻から罹患に至る様々な過程のうち、腸内共生細菌に対する腸管上皮細胞の過剰応答、及びマスト細胞の活性化により誘導される腸管上皮の透過性亢進の2つの過程に注目し、分子機構の解明と食品成分による制御を目指し以下の解析を行った。1.ヒト腸管上皮細胞(IEC)株とヒト単球株を用い、菌体認識に関わるTLR2、TLR4の転写プロモーター活性、mRNA・タンパク質の発現、リガンド応答性(IL-8産生)を測定した。リガンド応答性は細胞表面上の各TLRの発現量に依存し、TLR2では主に翻訳後レベルで、TLR4では主に転写レベルで決定されることが示された。TLR4遺伝子の転写レベルでの発現制御に関わるIEC特異的な転写抑制エレメント及びこのエレメントに結合する核因子の存在が示唆された。一方、TLRからのシグナルを負に制御するTollipをコードする遺伝子の5'領域の転写活性化能は単球株よりIEC株で強く、単球とIECにおける転写制御には異なる核因子が関与していた。2.IEC株とマスト細胞の共培養系を用い、マスト細胞のIgE/抗原刺激による活性化がIECの透過性亢進を誘導することを確認した。脱顆粒の程度と透過性亢進の度合いは相関しており、マスト細胞の脱顆粒により放出される成分が透過性の亢進を誘導すると考えられた。また、マスト細胞の活性化に必須のFcεRIγ鎖の発現を協調的に活性化する転写因子を同定した。3.Bifidobacterium pseudocatenulatum JCM 7041(Bp)菌体あるいはTLR2の合成リガンドPam3CSK4による前処理によりラット好塩基球性白血病株RBL-2H3及びマウス骨髄由来培養マスト細胞のIgE/抗原刺激時の脱顆粒が抑制された。Pam3CSK4はRBL-2H3細胞のロイコトリエンC_4、IL-13、TNFαの産生も抑制した。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件)
J. Biol. Chem. (in press)
Cytotechnology 55
ページ: 79-87
ページ: 89-101