• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

半数体組織を利用した、針葉樹集団における遺伝的動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19780131
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

岩泉 正和  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター遺伝資源部・保存評価課, 研究員 (50391701)

キーワード雌性配偶体 / 遺伝子流動 / アカマツ / 種子散布 / 花粉飛散
研究概要

1. アカマツ天然集団における5年間の林分構造の推移(岩泉ほか2009)
天然集団における遺伝的動態の把握に先立ち、当集団内に設定した林木遺伝資源モニタリング試験地(0.28ha)において、2001年〜2006年の5年間での林分構造の変化を解析した。優占樹種であるアカマツの生育本数密度は5年間で646.4本/haから582.1本/haへと約1割減少し、年平均枯死率は2.1%とやや高い割合で推移した。アカマツ個体の枯死が見られたサブプロット群(D群)と見られなかった群(S群)間で樹木個体の成長を比較したところ、D群においてアカマツ1個体当たりの胸高断面積の増加率が大きかった一方で、他の樹種の増加率には群間で有意差は見られず、現時点では、他の樹種の成長に対するアクマツの枯死の影響は見られなかった。
2. アカマツ天然集団における5年間の遺伝子流動(Iwaizumi et al. 2009)
上記集団において、花粉飛散と種子散布の両者を介した遺伝子流動やその遺伝的寄与、年次変化を把握するため、2003年〜2007年の5年間で採取された自然散布種子(計1,709種子)を対象に、胚と雌性配偶体(種子親由来の半数体組織)の組織別にDNA分析を行い、正確な両由来親の特定解析を行った。散布種子数は5年間で57.6個/m^2(2006年)〜318.0個/m^2(2003年)の間で変化し、2003年が結実の豊作年であった。調査地内で由来親が特定されず、100m以上の飛散・散布距離と推定された種子は、花粉親では5年間で63.3% (2004年)〜72.3%(2003年)であったのに対し、種子親についても17.7%(2005年)〜25.7%(2003年)であり、花粉飛散だけでなく種子散布も介した活発な遺伝子流動が5年間を通じて観察された。また、集団外からの遺伝子流動は花粉親・種子親ともに2003年で大きく、豊作年でのより大きな遺伝的寄与が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 林木遺伝資源保存林のモニタリング : 事業及び調査の概要2009

    • 著者名/発表者名
      岩泉正和、篠崎夕子、高橋誠、矢野慶介、宮本尚子、生方正俊、小野雅子、久保田正裕
    • 雑誌名

      林木の育種特別号

      ページ: 9-12

  • [雑誌論文] Within-crown cone production patterns dependent on cone productivities in Piaus densiflora: effects of vertically differential, pollination-related, cone-growing conditions2008

    • 著者名/発表者名
      Iwaizumi, M.G., Ubukata, M. and Yamada, H.
    • 雑誌名

      Botany 86

      ページ: 576-586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林木遺伝資源保存林のモニタリング2008

    • 著者名/発表者名
      岩泉正和
    • 雑誌名

      林木育種情報 1

      ページ: 4-5

  • [学会発表] Paternal and maternal gene flow, their genetic contributions, and temporal variations of Pinus densiflora dispersed seed populations during five years2009

    • 著者名/発表者名
      Iwaizumi, M.G., Takahashi, M., Watanabe, A., Miyamoto, N., Yano, K. and Ubukata, M.
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都市(京都大学)
    • 年月日
      2009-03-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi