• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

弾性波法による農業水利構造物のコンクリート損傷度評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19780182
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 哲也  日本大学, 生物資源科学部, 助手 (30434103)

キーワード土木材料 / 農業工学 / 構造工学 / 弾性波動論 / アコースティック・エミッション / 定量的損傷度評価 / 配管施設 / 水密性能評価
研究概要

農業水利構造物の研究開発に関連する諸課題は,これまで主に論じられてきた建設・施工技術から維持管理へと移り変わりつつある.その中でもコンクリート損傷度を的確に考慮した農業水利施設に関する耐久性評価法の開発が急務な課題となっている.本研究では,コンクリート損傷度を損傷力学理論により定義し,水流による影響を強く受けた農業水利構造物の特質および非破壊検査の技術的課題を解決するために,変状の異なる複数の構造体においてアコースティック・エミッション法(AE)と超音波法によるコンクリート損傷度の定量的評価技術の開発を試みることを目的としている.平成19年度は,コンクリート損傷解析ソフトの構築を含めた定量的損傷度評価法の開発および農業水利構造物での適用性の検証を行うことを目的としている.平成20年度は19年度の結果を踏まえて,AE法と超音波法を組み合わせた,コンクリート構造物に関する非破壊損傷モニタリング法の開発を試みることを目的としている。
試験研究の結果,平成19年度は,コンクリート損傷度評価法DeCAT(Damage Estimation of Concrete by Acoustic Emission Technique)を構築し,衝撃荷重を受けるコンクリート構造物の損傷と振動特性の観点から,コンクリート損傷を評価することに成功した.本手法はコア・サンプルを用いて圧縮強度試験にAE計測を導入し,損傷力学理論の観点から健全時の弾性係数の推定に基づく定量的損傷度評価法である.実構造物への適用では,コンクリート構造物に加えて,コンクリート配管材などにも適用し,その有効性を確認した.平成20年度は,平成19年度の試験研究において明らかになった問題点と課題を検討するとともに,コア・サンプルを用いない非破壊によるコンクリート損傷度評価法の確立する.具体的には,弾性波計測に基づく動弾性係数の定量的評価を行い,コンクリート損傷の非破壊評価技術の開発を試みる.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 配管施設の通水シグナルの検出による補修効果の定量的評価2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也、伊藤久也、藤田茂
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌 75巻10号

      ページ: 907-910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 曲げ載荷過程のAEモニタリングに基づく石綿セメント管の損傷度評価2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也, 大津政康, 青木正雄, 中村良太
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 60巻

      ページ: 615-620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 構造体コンクリートの破壊挙動モニタリングによる損傷度評価2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也, 大津政康
    • 雑誌名

      応用力学論文集 10巻

      ページ: 1011-1018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Damage Identification of a Concrete Water-Channel in Service by Acoustic Emission2007

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, M. Ohtsu, M. Aoki, R. Nakamura
    • 雑誌名

      Advance Acoustic Emission 1巻

      ページ: 46-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 衝撃力を受けるコンクリート水路構造物の非破壊損傷同定2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也, 大津政康, 青木正雄, 中村良太
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文集 7巻

      ページ: 397-402

    • 査読あり
  • [学会発表] In-Situ Non-Destructive Monitoring of Water Flow in Damaged Agricultural Pipeline by Acoustic Emissiou2007

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, M. Ohtsu, R. Nakamura and M. Aoki
    • 学会等名
      USCID Fourth International Conference
    • 発表場所
      アメリカ
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] 既設配管施設のAEモニタリングによる水密性能評価2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也, 大津政康
    • 学会等名
      第16回AEコンファレンス
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2007-09-25
  • [学会発表] DeCATを用いた構造体コンクリートの破壊挙動評価2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也, 大津政康, 青木正雄, 中村良太
    • 学会等名
      平成19年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-29
  • [学会発表] AE monitoring of concrete pipe for damage evaluation under cyclic loading2007

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki and M. Ohtsu
    • 学会等名
      FraMCos-6
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2007-06-19
  • [産業財産権] 特許2007

    • 発明者名
      鈴木哲也
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-089146
    • 出願年月日
      2007-03-31

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi