• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

間葉系幹細胞から運動器へ分化する過程でのデコリンの関与と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19780220
研究機関鳥取大学

研究代表者

保坂 善真  鳥取大学, 農学部, 准教授 (00337023)

キーワード間葉系幹細胞 / 分化と増殖 / 細胞系譜の決定 / デコリン / 骨 / 脂肪 / ジーンサイレンシング / siRNA
研究概要

マウス間葉系幹細胞KUSA-Al(Al)のデコリン発現をノックダウンした細胞株(siDT)を研究初年度に樹立することに成功した。siDTは、in vitroで骨分化誘導すると、ALPは上昇せず、骨芽細胞ではなく脂肪細胞へと分化する特性を備える細胞である。研究2年度目は、生体内での骨分化過程におけるデコリンの機能の解明を目的に、2種類のsiDT移植実験を行った。siDTはディフュージョンチャンバーに充填してマウス腹腔内に、あるいは、単独またはコラーゲンゲルとともにマウス皮下に移植して異所性骨化を試み、一定期間経過後に取り出して骨形成程度を評価した。1) チャンバー移植実験では対照細胞であるAlのALP活性は実験経過とともに上昇し、細胞間にはCaが沈着したが、siDTではALPやCa量は増加せず低値を維持した。また、siDTは細胞質にオスミウムで黒染される脂肪滴を有する細胞(脂肪細胞)に分化していた。2) 皮下移植実験ではsiDTのみを皮下移植したものは、わずかに結合組織様構造を形成し周囲を脂肪が取り囲んでいた。同構造はAlが形成した組織と比較して断面積が極めて小さく、ALP活性や骨分化マーカーであるオステオポンチン(OP)の産生レベルも低かった。組織学的解析結果と総合して骨分化は起きていないと判断した。コラーゲンゲルとともにAlを移植すると、大型でALPおよびTRAP(破骨細胞マーカー)活性がともに高い骨組織像を観察したが、siDTをコラーゲンゲルと移植しても、形成される組織は小型でALPやTRAP、OPの活性が低く、Caの沈着もほとんどなかった。以上の結果は、デコリンが間葉系幹細胞の骨分化への方向付け因子であり、コラーゲンとともに移植することで骨分化が増強されることを強く示唆する。
これまでの成績を総合すると、デコリン糖鎖が間葉系幹細胞(MSC)の細胞系譜の決定を制御している可能性が極めて高い。今後はMSCの骨分化に関わるデコリン糖鎖種を同定し、その機能の詳細な解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Modulation of collagen fibril assembly and its structure by decorin : Anelectron microscopic study2008

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S
    • 雑誌名

      Arch Histol Cytol 71

      ページ: 37-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary study of direct application of atelocollagen into a wound lesion in the doa cornea2008

    • 著者名/発表者名
      Nagayasu A
    • 雑誌名

      Current Eye Res 33

      ページ: 727-735

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of decorin in the process of osteoblastic differentiation from mouse mesenchymal stem cell, KUSA-Al2008

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9^<th> of International Congress on Cell Biology 9

      ページ: 104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heparan sulfate promotes human mesenchymal stem cell growth and viability in vitro and stimulates bone renair in vivo2008

    • 著者名/発表者名
      Sawyer A
    • 雑誌名

      Proceeding of the 8^<th> World Biomaterials Congress 8

      ページ: 52

    • 査読あり
  • [学会発表] The role of decorin in the process of osteoblastic differentiation from mesenchymal stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Y
    • 学会等名
      The 9^<th> of International Congress on Cell Biology
    • 発表場所
      大韓民国ソウルCOEX
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] 問葉系幹細胞から骨へ分化する過程でのデコリンの関与と役割2008

    • 著者名/発表者名
      保坂善真
    • 学会等名
      第63回中国・四国支部学術集会
    • 発表場所
      島根大学医学部
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] 間葉系幹細胞から骨へ分化する過程でのデコリンの役割と機能2008

    • 著者名/発表者名
      保坂善真
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎シーガイア
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Heparan sulfate promotes human mesenchymal stem cell growth and viability in vitro and stimulates bone repair in vivo2008

    • 著者名/発表者名
      Sawyer A
    • 学会等名
      The 8^<th> World Biomaterials Congress
    • 発表場所
      オランダアムステルダムRAI Congress Centre
    • 年月日
      2008-05-29
  • [備考]

    • URL

      http://muses.muses.tottori-u.ac.jp/staff/y-hosa.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi