• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

畜産廃水浄化のための機能性アノードを用いた電気化学プロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19780238
研究機関神戸大学

研究代表者

井原 一高  神戸大学, 農学研究科, 助教 (50396256)

キーワード畜産廃水 / 電解酸化 / 廃水処理 / 廃棄乳 / 動物用抗菌剤
研究概要

本年度は畜産施設からの排水の中で、ミルキングパーラ排水を対象として研究を実施した。特に、生物学的処理が困難であるとされる廃棄乳成分(乳脂肪、ラクトース、カゼイン)および動物用抗菌剤に対し、貴金属アノードを用いた電解酸化法の有効性について検討をいった。廃棄乳については、各成分に対して分解特性を検討した結果、乳脂肪電極表面における酸化剤の吸着特性が異なるアノード材料で比較をした結果、DSAをアノードとして選択した電解酸化法は乳脂肪分の分解性が良好であった。廃棄乳の分解処理に対して電解酸化法を適用する場合、特にラクトースの分解性を改善させることが必要であると考えられた。また、動物用抗菌剤については、国内において販売最が多いテトラサイクリン系抗生物質について検討を行った。Ti/Ir02をアノードとして選択した場合、テトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ドキシサイクリンは優れた分解性を示し、いずれも電極近傍での酸化反応が分解に寄与していることが示唆された。分解過程において中間生成物が観察されたが、数時間の電解後には検出限界以下になった。前述のテトラサイクリン系抗生物質と比較すると、クロルテトラサイクリンの分解性はやや低く、他のアノード材料の検討が必要である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Electrochemical Purification of Agri-Food Wastewater from Milking Parlour2007

    • 著者名/発表者名
      I Ihara, K. Toyoda, G. Yoshida, T. Watanabe, K. Umetsu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd CIGR Section VI International Symposium on FOOD AND AGRICULTURAL PRODUCTS: PEOCES SING AND INNOVATIONS (CD-ROM)

  • [学会発表] 電気化学反応による動物用医薬品テトラサイクリン系抗生物質の分解2008

    • 著者名/発表者名
      井原一高, 豊田淨彦, 宮田真梨子, 梅津一孝
    • 学会等名
      農業機械学会関西支部第119回例会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2008-03-10
  • [学会発表] 電解酸化法によるミルキングパーラ廃水と牛乳の分解特性2007

    • 著者名/発表者名
      吉田弦, 井原一高, 豊田淨彦, 梅津一孝
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2007年合同大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      20070911-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi