• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

変異酵素を用いた糖タンパク質糖鎖の効率的な合成法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19780252
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

藤田 清貴  鹿児島大学, 農学部, 助教 (20381189)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードタンパク質 / 糖鎖工学
研究概要

本研究ではエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼが持つ糖タンパク質の糖鎖をすげ替える能力を変異導入により高めることを目的とし、エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ-M(Endo-M)のN173A変異酵素と酵素反応中間体であるオキサゾリン合成基質を組み合わせることにより、効率的な糖鎖転移方法の開発に成功した。また、エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ-A(Endo-A)のN171G変異酵素を用いることで、糖タンパク質への糖鎖転移活性を10倍高めることに成功した。本変異酵素を利用することにより、糖ペプチド及び糖タンパク質への糖鎖の導入効率を高めることができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mutants of Mucor hiemalis endo-β-N-acetylglucosaminidase show enhanced transglycosylation and glycosynthase-like activities2008

    • 著者名/発表者名
      Umekawa, M., Huang, W., Li, B., Fujita, K., Ashida, H., Wang, L. X., and Yamamoto, K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 4469-4479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the catalytic acid-base residue of Arthrobacter endo-β-N-acetylglucosaminidase by chemical rescue of an inactive mutant2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Sato, R., Toma, K., Kitahara, K., Suganuma, T., Yamamoto, K., and Takegawa, K.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 142

      ページ: 301-306

    • 査読あり
  • [学会発表] 部位特異的変異導入によるendo-β-NacetylglucosaminidaseA(Endo-A)の糖転移効率の向上2008

    • 著者名/発表者名
      藤田清貴、北原兼文、菅沼俊彦、山本憲二、竹川薫
    • 学会等名
      第28回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-08-19

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi