• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

酵素モデルを用いた環境調和型触媒的アミド化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19790019
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

加藤 信樹  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (50400221)

キーワード合成化学 / 触媒・化学プロセス / 環境対応 / 酵素反応
研究概要

申請者は、二核金属の協働効果と水素結合による基質の活性化をコンセプトに触媒的アミド化反応の触媒を設計・合成し、開発した触媒を用いて安息香酸とベンジルアミンのアミド化を試みたところ、目的のアミド化は全く進行せず、ベンジルアミンの酸化が進行することを見出している。本酸化反応は、共酸化剤である酸素を加圧やバブリングの必要なしに開放系で取り込む操作の簡便性、水中で反応が進行するという環境調和性などの魅力ある反応であるため。当初の目的であった触媒的アミド化ではないがこの酸化反応を詳細に検討することとした。種々検討の結果、中心金属はガドリニウムが最適であることや、芳香環に電子供与基や電子吸引基があっても反応が進行することが分かった。また、触媒はベンジルアミンは酸化するが、脂肪族アミンやベンジルアルコールは全く酸化しないという官能基特異性を持つこと、通常反応性の高い2級アミンよりも反応性の低い1級アミンを酸化することもわかった。ベンジルアミンの酸化で得られるイミンが未反応のベンジルアミンと反応してベンジルイミンを形成するために酸化効率が50%を超えないという問題点があったが、この問題についてはヒドラジン存在下で反応を行うことで生じるイミンをヒドラゾンへと変換することで解決することができ、安全で環境にやさしくコストパフォーマンスに優れた酸素酸化反応が開発できた。開発した酸化反応はガドリニウムという希土類金属を用いた酸素酸化反応である。希土類金属を用いた酸素酸化反応は知られておらず,希土類金属の新たな反応性を見出したという意味でも本研究には意義があったと考える。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Array-based fluorescence assay for serine/threonine kinases using specific chemical reaction2008

    • 著者名/発表者名
      Shoji Akita
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry 16

      ページ: 7788-7794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extreme rate acceleration by axial thiolate coordination on the isomerization of endoperoxide catalyzed by iron porphyrin : relevance to prostaglandin H2 isomerase catalysis2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamane
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edittion 47

      ページ: 6438-6440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Probes Showing Specific Fluorescence Enhancement on Binding to Hexahistidine Tag2008

    • 著者名/発表者名
      Mie Kamoto
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal 14

      ページ: 8004-8012

    • 査読あり
  • [学会発表] 化学進化的合成化学による抗マラリア薬を目指した高ヘム親和性化合物の開発2009

    • 著者名/発表者名
      藪名香宏介
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Yセクレターゼ阻害能をもつフォルダマーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      今村優希
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] ヒスタグ配列を認識する発蛍光型蛍光試薬の開発2009

    • 著者名/発表者名
      鴨東美絵
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 基質認識部位を導入した機能性ポルフィリンの合成2009

    • 著者名/発表者名
      松本庸良
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] ヘムにおけるチオレート軸配位子への水素結合の特異的な協奏効果2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木潤
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 反応補助基を導入したマンガンサレン錯体の活性酸素消去活性2009

    • 著者名/発表者名
      則武幸延
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 光駆動回転分子の開発2009

    • 著者名/発表者名
      野々垣定紀
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] ルテニウムポルフィリンー芳香族ヘテロ環N-オキシド系による環状アミド類の特徴的酸化変換2008

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦
    • 学会等名
      第41回酸化反応討論会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2008-11-28
  • [学会発表] 化学進化的合成化学による抗マラリア薬を目指した高ヘム親和性化合物の開発2008

    • 著者名/発表者名
      藪名香宏介
    • 学会等名
      第27回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      メルパルク大阪
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] リン酸化アミノ酸の化学反応性に着目したセリン/トレオニンキナーゼ活性蛍光検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      梅澤直樹
    • 学会等名
      第27回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      メルパルク大阪
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] ヘムの触媒するエンドペルオキシド異性化反応におけるチオレート軸配位子の高度加速効果-プロスタグランジンH2異性化酵素との関連2008

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦
    • 学会等名
      第102回触媒討論会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] リン酸化アミノ酸の化学反応性を利用したセリン・トレオニンキナーゼ蛍光アッセイ法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      梅澤直樹
    • 学会等名
      第54回日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学薬学部
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 新概念に基づく高い効率を目指した光駆動一方向回転分子の開発2008

    • 著者名/発表者名
      野々垣定紀
    • 学会等名
      第54回日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学薬学部
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 分子内に三次元的に固定された反応補助基の、マンガンサレンのカタラーゼ様活性とペルオキシダーゼ様活性に及ぼす効果2008

    • 著者名/発表者名
      則武幸延
    • 学会等名
      第18回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学医学部
    • 年月日
      2008-06-06
  • [産業財産権] 光駆動回転分子2009

    • 発明者名
      樋口恒彦, 上田真之介, 野々垣定紀, 加藤信樹, 梅澤直樹
    • 権利者名
      名古屋市立大学学長
    • 公開番号
      特開2009-035501
    • 取得年月日
      2009-02-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi