• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ルイス酸触媒の設計と反応開発に基づく機能性分子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19790025
研究機関東京薬科大学

研究代表者

矢内 光  東京薬科大学, 薬学部, 助手 (10408685)

キーワード有機合成化学 / ルイス酸 / 触媒開発 / アルミニウム / インジウム / 付加環化反応 / 糖ミメティクス / トリアゾール
研究概要

α,β-不飽和ラクトン類とシクロペンタジエンのDiels-Alder反応に有用なLewis酸触媒を探索し,ビス(トリフルオロメタンスルホニル)メタンとトリメチルアルミニウムから調製できるアルミニウムメチド錯体を開発した.この触媒は既存のLewis酸に比べて使用量の低減が可能であり,かつ高活性である.そこで,従来,反応性の低さから十分な検討がなされていなかった種々のα,β-不飽和ラクトンのDieb-Alder反応を検討し,ラクトン環のサイズと置換基が反応性および立体選択性に与える影響を体系づけた.この知見は,入手容易な種々のα,β-不飽和ラクトンを有用化合物の合成素子として利用する際に必要不可欠なものである.さらに,γ-ブテノリド類の合成法として利用されている2-シリルオキシフランとα,β-不飽和ケトンのビニロガスMukaiyama-Michael反応に極めて有用な触媒として1,1,3,3-テトラキス(トリフルオロメタンスルホニル)プロパンを見出した.
また,以前,研究代表者が報告したインジウムトリフラートを触媒とするω,ω-ジアルコキシアルキン類の連続的アジド化/1,3-双極子付加環化反応において,問題を残していた電子豊富アルキン部位を備えた基質の反応を改善するため,インジウムトリフラートとルテニウム(II)錯体の組み合わせを用いる条件を確立した.本触媒系は,インジウムトリフラートを単独で用いると生成物が収率良く得られなかった共役ジイン構造を有する基質の反応にも有効で,ビス(トリアゾール)類の優れた合成法となる.さらに,得られた生成物が結晶状態において,ユニークなN-C-O部のアノマー効果を有することを見出し,計算化学的手法により,このアノマー効果が良く知られている2-アルコキシテトラヒドロピランのそれよりも顕著の強いことを明らかにした.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Development of effective Lewis acids for the catalytic Diels-Alder reaction of α, β-unsaturated lactones with cyclopentadiene2007

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yanai
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48

      ページ: 2993-2997

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of efficient Lewis acid catalysts for intramolecular cycloaddition reactions of ester-tethered substrates2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo Taguchi
    • 雑誌名

      The Chemical Record 7

      ページ: 167-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dimethylaminum methide complex Tf_2CHA1Me_2: an effective catalyst for Diels-Alder reaction of α, β-unsaturated lactone derivatives with cyclopentadiene2007

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yanai
    • 雑誌名

      Tetrahedron 63

      ページ: 12149-12159

    • 査読あり
  • [学会発表] テトラキス(トリフルオロメタンスルホニル)プロパンを触媒とする高効率的なMukaiyama-Michael反応2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 新
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 連続的アジド化/1,3-双極子付加環化反応による二環性アルコキシトリアゾール誘導体の合成と配座解析2008

    • 著者名/発表者名
      中屋敷 将来
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] 多様な平面構造を志向したトリアゾール縮環型糖ミメティクスの合成2008

    • 著者名/発表者名
      小原 峻
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] ジメチルアルミニウムメチド錯体を用いたα,β-不飽和ラクトン誘導体の触媒的Diels-Alder反応2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 新
    • 学会等名
      第31回 フッ素化学討論会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] テトラキス(トリフルオロメタンスルホニル)プロパンをBronsted酸触媒とするケテンシリルアセタール誘導体のMukaiyama-Michael反応2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 新
    • 学会等名
      第31回 フッ素化学討論会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] Development of efficient Lewis acid catalysts for Diels-Alder reactions of dienop hiles having α,β-unsaturated ester moiety2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo Taguchi
    • 学会等名
      15th European Symposim on Fluorine Chemistry
    • 発表場所
      プラハ,チェコ
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] ジメチルアルミニウムメチド錯体を用いたα,β-不飽和ラクトン誘導体の触媒的Diels-Alder反応2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 新
    • 学会等名
      第5回 次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-25

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi