• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

オキサゾリン基を活用したフッ素18標識GABA、アミノ酸、および乳酸の合成

研究課題

研究課題/領域番号 19790028
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

土居 久志  独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング標識化学研究チーム, チームリーダー (00421818)

キーワードPET / ^<18>F放射核 / 標識化学 / 合成化学 / 生物活性有機化合物 / GABA / アミノ酸 / 乳酸
研究概要

PET(陽電子放射断層画像撮影)研究の根幹を成すものは生物活性有機化合物の標識化(PETトレーサー化)であり、有機化学者による効果的な標識反応の開発は急務の課題である。当研究では、これまで不可能とされてきたGABA、アミノ酸、および乳酸の^<18>F一標識PETトレーサー化を目指すこととした。
本年度は、アラニンのPETトレーサー化を実現するために本研究で立案したオキソザリン前駆体の合成を行った。現在、PET放射性条件下において本前駆体を用いた^<11>Cおよび^<18>F一標識アラニンの合成を検討中である。実のところ、本反応は厳密な無水条件下で行わなければならないのであるが、これをPET放射性条件下で行うには様々な問題点が浮上してきており、現在、合成化学的および機器操作的手法による解決法を探っているところである。また本件と並行して、有機化合物の炭素骨格上へ[^<18>F]フルオロメチル基を導入するための先行研究として、Pd触媒存在下に、[^<18>F]フルオロヨードメタン(^<18>FCH_2I)あるいは[^<18>F]フルオロブロモメタン(^<18>FCH_2Br)と有機ホウ素化合物を用いた高速C-[^<18>F]フルオロメチル化反応の開発を行ってきた。本年度は、ピナコールボランが置換した安息香酸エステルをモデル化合物としてPET放射性条件下において本反応を検討した。その結果、わずか5-15分の反応時間でベンゼン環上に[^<18>F]フルオロメチル基を導入できる反応条件を見いだすことができた。本反応は、^<18>F-標識PETトレーサーの新規合成法として潜在的に有効な手法であることから、まずその基本反応条件を特許出願し、また2010年1月の分子イメージング研究シンポジウムにおいて学会発表を行った。本研究費の最終年度となる2010年度は、オキソザリン前駆体を用いた^<11>Cおよび^<18>F-標識アミノ酸の合成を検討する。加えて、上記の高速C-[^<18>F]フルオロメチル化反応をアミノ酸、乳酸、および、GABAなどの[^<18>F]フッ素化に適用拡大し、PET標識反応として実用レベルにまで高度化したい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] General Method for ^<11>C-Labeling of 2-Arylpropionic Acids and Their Esters : Construction of a PET Tracer Library for a Study of Biological Events Involved in COXs Expression2010

    • 著者名/発表者名
      Misato Takashima-Hirano
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium(O)-Mediated Rapid Methylation and Fluoromethylation on Carbon Frameworks by Reacting Methyl and Fluoromethyl Iodide with Aryl and Alkenyl Boronic Acid Esters Useful for the Synthesis of C-^<11>CH_3- and C-^<18>FCH_2-Containing PET Tracers2009

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Doi
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal 15

      ページ: 4165-4171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pd(0)-Mediated Rapid Coupling between Methyl Iodide and Hetero-Arylstannanes : an Efficient and General Method for the Incorporation of a Positron-Emitting ^<11>C Radionuclide into Heteroaromatic Frameworks2009

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Suzuki
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal 15

      ページ: 12489-12495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^<11>C-PK11195 PET for the In Vivo Evaluation of Neuroinflammation in the Rat Brain After Cortical Spreading Depression2009

    • 著者名/発表者名
      Yilong Cui
    • 雑誌名

      The Journal of Nuclear Medicine 50

      ページ: 1904-1911

    • 査読あり
  • [学会発表] 理研におけるPET標識化学の展開:^<11>Cおよび^<18>F-標識法の現状と将来展望2010

    • 著者名/発表者名
      土居久志
    • 学会等名
      分子イメージング研究シンポジウム2010
    • 発表場所
      日経ホール(東京)
    • 年月日
      2010-01-22
  • [学会発表] PETを活用した分子イメージング創薬化学の展開2009

    • 著者名/発表者名
      土居久志
    • 学会等名
      第7回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム~糖鎖研究と他領域との統合
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] PETプローブの一般的合成法の開発とPETケミカルバイオロジーへの展開2009

    • 著者名/発表者名
      土居久志
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第4回年会
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター(神戸)
    • 年月日
      2009-05-19
  • [産業財産権] ^<18>F標識アジド化合物、^<18>F標識化用試薬及びそれを用いたアルキン化合物の^<18>F標識方法2009

    • 発明者名
      渡辺恭良、鈴木正昭、土居久志、窪山剛之、小比賀聡、今西武
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所、国立大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-118505
    • 出願年月日
      2009-05-15
  • [産業財産権] PET用標識化合物2009

    • 発明者名
      渡辺恭良、尾上浩隆、高橋佳代、鈴木正昭、土居久志、細谷孝充
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-159129
    • 出願年月日
      2009-07-03
  • [産業財産権] アイソトープ標識2-アリールプロピオン酸類及びその製造方法、並びに陽電子放射断層画像撮像用分子プローブ及びそれを用いたシクロオキシゲナーゼのイメージング方法2009

    • 発明者名
      高島好聖、宿里充穂、後藤美樹、土居久志、尾上浩隆、鈴木正昭、渡辺恭良
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-181122
    • 出願年月日
      2009-08-03
  • [産業財産権] アイソトープ標識化合物及びアイソトープ標識化合物前駆体2009

    • 発明者名
      桑田一夫、木村力、武藤淳二、古山浩子、鈴木正昭、渡辺恭良、土居久志、佐古健生
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所、国立岐阜大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-218247
    • 出願年月日
      2009-09-21
  • [産業財産権] 高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法2009

    • 発明者名
      鈴木正昭、土居久志、後藤美樹
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-277028
    • 出願年月日
      2009-12-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi