• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

電子線単粒子解析によるスルフォニル尿素剤受容体の制御機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 19790034
研究機関京都大学

研究代表者

木村 泰久  京都大学, 農学研究科, 助教 (10415143)

キーワードATP感受性カリウムチャネル / KATP / SUR1 / Kir6.2 / ABC transporter / single particle analysis
研究概要

KATPチャネルは細胞膜上のカリウム選択的なチャネルであり、チャネル孔サブユニットであるKir6.2と制御サブユニットSURが4分子ずつ結合したヘテロ8量体によって形成される。KATPチャネルは細胞内のメタボリックセンサーとして機能し、糖尿病や虚血性の心疾患と密接に関連している。平成20年度の研究では、ヒト培養細胞を用いて得られた精製KATPチャネル複合体の機能解析を行ない、精製KATPチャネル複合体が界面活性剤溶液中でATPと強く結合する活性な3次元構造を保持していることを確認した。次いで極低温顕微鏡による単粒子解析実験を開始し、8量体と思われる構造の初期モデルを作成した。また、本研究で開発した大量発現・精製法により重要な創薬ターゲットとなっている膜タンパク質の発現を試み、高脂血症に関与する遺伝子など複数の遺伝子について発現に成功した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Functional role of the linker region in purified human P-glycoprotein2009

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Kodan, A., Kimura, Y., Ueda, K., Nakatsu, T. and Kato, H
    • 雑誌名

      FEBS J. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of two intramolecular disulfide bonds is necessary for apoA-I-dependent cholesterol efflux mediated by ABCAl.2009

    • 著者名/発表者名
      Hozoji, M., Kimura, Y., Kioka, N. and Ueda, K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sodium taurocholate-dependent lipid efflux by ABCAl-Effects of W590S mutation on lipid translocation and apoA-I dissociation.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagao, K. Zhao, Y., Takahashi, K., Kimura, Y., and Ueda, K.
    • 雑誌名

      J. Lipid Res (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト培養細胞を用いたATP感受性カリウムチャネル復合体の大量生産、高純度精製2009

    • 著者名/発表者名
      木村泰久、平山裕士、加藤博章、植田和光
    • 学会等名
      農芸化学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] ヒト培養細胞を用いたヒトABCトランスポーターの大量発現系の構築および精製条件スクリーニング手法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      木村泰久, 平山裕士, 浅見成美, 木岡紀幸, 松尾道憲, 加藤博章, 植田和光
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi