• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

腸管関連リンパ組織をターゲットとした新規経口ワクチンデリバリーシステムの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790063
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

三隅 将吾  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (40264311)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードM細胞 / デリバリーシステム / 粘膜ワクチン
研究概要

本研究では新規経口ワクチンデリバリーシステム(OWDS)を開発し、腸管関連リンパ組織へ粘膜ワクチンを的確に送達させることであった。実際本研究により、経口ワクチンをM細胞に送達させるための新規デリバリー分子(MCTM)を開発することに成功し、その研究成果は、Journal of Immunology (2009) 182(10):6061-6070 となった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Targeted delivery of immunogen to primate M-cells with tetragalloyl lysine dendrimer2009

    • 著者名/発表者名
      Misumi S, Masuyama M, Takamune N, Nakayama D, Mitsumata R, Matsumoto H, Urata N, Takahashi Y, Muneoka A, Sukamoto T, Fukuzaki K, and Shoji S.
    • 雑誌名

      J. Immunol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonhuman primate intestinal villous M-like cells : an effective poliovirus entry site2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Misumi S, Muneoka A, Masuyama M, Tokado H, Fukuzaki K, Takamune N, Shoji S.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 363

      ページ: 501-507

    • 査読あり
  • [学会発表] HIV初発感染部位である粘膜を標的としたワクチンの創製2008

    • 著者名/発表者名
      野崎清輝他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 宿主細胞及びサルエイズの原因ウイルス(SIVmac239)外被に存在するケモカインレセプターCCR5を標的としたHIVワクチン戦略2008

    • 著者名/発表者名
      松本浩和他v
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] SIVmac239 gp140の調製・精製およびワクチンとしての有用性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      浦田悟充他
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] サルのケモカインレセプターCCR5に対する特異的抗体の誘導2007

    • 著者名/発表者名
      衛藤あゆみ他
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] HIV/AIDSの粘膜ワクチン開発のための基礎研究2007

    • 著者名/発表者名
      浦田悟充他
    • 学会等名
      第21回日本エイズ学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2007-11-28

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi