• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

インテグリンα5β1の機能糖鎖モジュールの同定

研究課題

研究課題/領域番号 19790068
研究機関東北薬科大学

研究代表者

伊左治 知弥  東北薬科大学, 薬学部, 助教 (80433514)

キーワード糖鎖 / インテグリン / 細胞接着 / がん
研究概要

細胞表面に発現するインテグリンは癌・炎症といった病理的な過程や発生、分化と言った生理的な過程に必須であると考えられている。以前、我々はこのN-結合型糖鎖を糖転移酵素により改変することで、インテグリンの機能が調節されること、α鎖の機能に重要な糖鎖付加部位を同定した。本研究において、さらに、β鎖に付加されている糖鎖に注目し、必須の糖鎖を同定し、α鎖とβ鎖の機能発現に必須である糖鎖付加部位を決定した(Isaji et.al. J.Biol.Chem. in press)。これにより、元来非常に困難であったこの受容体に基づいた薬物デザインに有益である結晶構造解析が可能になるかもしれない。一方、糖鎖修飾による機能制御メカニズムを解明するために、ヒト胎盤から精製したα鎖の糖鎖構造をMALDI-TOFMSにより決定した。興味深いことにsite-5には、高マンノース型の糖鎖しか検出されなかった。さらにα鎖の糖鎖変異体をもちい、糖転移酵素GnT-IIIによる修飾効率について解析した。E4-PHAによるレクチン染色により、S-3, 5はGnT-IIIによる修飾を受けないが、S-4, 5とS-3, 4, 5は修飾を受けることがわかった。細胞伸展の比較からS-4, 5では、GnT-III導入による接着阻害が起こるが、S-3, 5では起こらず、部位特異的な糖鎖修飾によりインテグリンの機能が制御されることが明らかとなった(Sato et.al. J.Biol.Chem.in press)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] N-glycosylation of the I-like domain of β1 integrin is essential for β1 in tegrin expression and biological function2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Isaji
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An N-glycosylation site on the β-propeller domain of the integrin α5 su bunit plays key roles in both its function and site-specific modification by beta 1,4-N-acetylglucosamyltransferase III2009

    • 著者名/発表者名
      Yuya Sato
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] N-glycosylation on I-like domain of betal integrin is essential for its ex pression and biological functions2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Isaji
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Glycobiology
    • 発表場所
      テキサス(アメリカ)
    • 年月日
      2008-11-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi