• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

血液細胞間クロストークに着目した長期透析合併症の予防法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790075
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関名古屋市立大学 (2008-2009)
星薬科大学 (2007)

研究代表者

伊藤 佐生智  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (70308013)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード細胞生物学
研究概要

血液透析の際には,人工物である透析膜と血液成分の接触により活性化される白血球が産生する活性酸素が透析アミロイドーシスや動脈硬化などの長期透析合併症を引き起こすと考えられている.本研究では血液細胞間の相互作用に着目してこのメカニズムを解析した.その結果,透析膜と血小板の接触により血小板表面に接着分子P-セレクチンの発現が誘導され,白血球表面のリガンド分子(PSGL-1)を介して血小板と好中球の複合体が形成され,これにより好中球からの活性酸素産生が誘導されることを明らかにした.また透析膜と血漿の接触により補体が活性化し,これに伴って生じるC5aが好中球表面のPSGL-1の集積を引き起こして血小板と好中球の複合体形成と活性酸素産生を増強することを示した.さらにこの血小板-好中球相互作用を妨害する薬物としてα-トコフェロールとグリチルリチンを見出し,両薬物が血液透析に伴う白血球の活性化を抑制しうることを示した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Staphylococcal superantigen-like protein 10 (SSL10) binds to human immunoglobulin G (IgG) and inhibits complement activation via the classical pathway.2010

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Hamada E, Kamoshida G, Yokoyama R, Takii T, Onozaki K, Tsuji T
    • 雑誌名

      Mol Immunol 47(4)

      ページ: 932-938

  • [雑誌論文] Preventive effect of alpha-tocopherol and glycyrrhizin against platelet-neutrophil complex formation induced by hemodialysis membranes.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshita K, Susuki C, Itoh S, Tsuji T
    • 雑誌名

      Int J Artif Organs. 32(5)

      ページ: 282-290

  • [雑誌論文] Redistribution of P-selectin ligands on neutrophil cell membranes and the formation of platelet-neutrophil complex induced by hemodialysis membranes.2008

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Takeshita K, Susuki C, Shige-Eda K, Tsuji T
    • 雑誌名

      Biomaterials 29(21)

      ページ: 3084-3090

  • [雑誌論文] Changes in adhesive and migratory characteristics of hepatocellular carcinoma (HCC) cells induced by expression of alpha3beta1 integrin.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno H, Ogura M, Saito Y, Sekine W, Sano R, Gotou T, Oku T, Itoh S, Katabami K, Tsuji T
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1780(3)

      ページ: 564-570

  • [雑誌論文] Redistribution of P-selectin glycoprotein ligand-1 (PSGL-1) in chemokine-treated neutrophils: a role of lipid microdomains.2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Susuki C, Takeshita K, Nagata K, Tsuji T
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol. 1(6)

      ページ: 1414-1421

  • [学会発表] 血液透析膜によるP-セレクチン依存的な血液細胞の活性化と薬物による抑制2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤佐生智、竹下佳奈, 辻勉
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] The redistribution of P-selectin ligand-1 in neutrophils: A role in neutrophil activation and platelet-neutrophil complex formation2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Shigeeda K, Takeshita K, Tsuji T
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-20071215
  • [学会発表] 血液透析膜による血液細胞の活性化~血小板好中球複合体の薬物による制御~2007

    • 著者名/発表者名
      竹下佳奈, 伊藤佐生智, 辻勉
    • 学会等名
      第8回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20070607-20070608
  • [学会発表] 血液透析膜によって誘導される血小板-白血球相互作用と薬物による制御2007

    • 著者名/発表者名
      竹下佳奈, 伊藤佐生智, 辻勉
    • 学会等名
      第51回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-06
  • [図書] 透析膜の生体適合性2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤 佐生智,辻 勉
    • 総ページ数
      48-57
    • 出版者
      東京医学社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi