• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ATP産生を阻害する環境化学物質の新規メカニズムによる神経細胞死

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790106
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

古武 弥一郎  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (20335649)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード有機スズ / ATP / 農薬 / AMP-activated protein kinase
研究概要

ATP産生を阻害する有機スズ化合物(500nM)、および脱共役作用を有する農薬・酸化フェンブタスズ(50nM)による神経細胞死メカニズムを大脳皮質初代培養神経細胞を用いて調べた。その結果、神経細胞死と比較して非常に早い段階からATP減少が認められ、ATP減少により活性化されるAMP-activated protein kinase (AMPK)の活性化が認められた。AMPKを阻害すると神経細胞死が抑制されたことから、AMPKが両物質により惹起される細胞死のメディエーターとなっていることが示唆される。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Modulation of connexin 43 in rotenone-induced model of Parkinson's disease2009

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A., Hayashi T., Nakachi K., Trosko J. E., Sugihara K., Kotake Y., Ohta S
    • 雑誌名

      Neuroscience 160

      ページ: 61-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of AMP-activated protein kinase by tributyltin induces neuronal cell death.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu Y., Kotake Y., Hino A.,Ohta S
    • 雑誌名

      Toxicol.Appl.Pharmacol 230

      ページ: 358-363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurotoxicity induced by environmental low-molecular-weight substances.(review)2007

    • 著者名/発表者名
      Kotake Y
    • 雑誌名

      J. Health Sci 53

      ページ: 639-643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concentration dependence of the mechanisms of tributyltin-indeced apoptosis. Toxicol2007

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu Y., Kotake Y., Ohta S
    • 雑誌名

      Toxicol. Sci 97

      ページ: 438-447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotoxicity of 17 tetrahydroisoquinolinederivatives in SH-SY5Y human neuroblastomacells is related to mitochondrialNADH-ubiquinone oxidoreductase inhibition2007

    • 著者名/発表者名
      Kotake Y.,Sekiya Y.,Okuda K.,Ohta S
    • 雑誌名

      Neurotoxicology 28

      ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [学会発表] 環境化学物質のタンパク結合を介した作用とパーキンソン病2008

    • 著者名/発表者名
      古武弥一郎、幸田龍紀、太田茂
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会シンポジウム若手が切り開くMolecular Toxicology3〜化学物質の脳神経毒性とその作用メカニズム〜
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] パーキンソン病関連神経毒1BnTIQはtubulinに結合する2007

    • 著者名/発表者名
      幸田龍紀、古武弥一郎、泉俊輔、杉原数美、細谷孝充、平松俊行、大坪裕子、古山浩子、鈴木正昭、太田茂
    • 学会等名
      第30回日本神経科学学会大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会合同大
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] パーキンソン病誘発物質はAstrocyteにおいてギャップ結合による細胞間伝達を促進させる2007

    • 著者名/発表者名
      河嵜麻実、林奉権、中地啓、古武弥一郎、太田茂
    • 学会等名
      第30回日本神経科学学会大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] パーキンソン病発症物質候補テトラハイドロイソキノリン誘導体のチューブリン結合を介した作用2007

    • 著者名/発表者名
      古武弥一郎
    • 学会等名
      北陸大学学術フロンティア推進事業・サテライトミーティング~内因性および外因性因子の毒性発現にかかわる分子標的と生体応答を担うシステム~
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2007-07-28
  • [学会発表] 環境汚染化学物質トリブチルスズによるAMP-activated protein kinaseを介した神経細胞死2007

    • 著者名/発表者名
      古武弥一郎、中津祐介、太田茂
    • 学会等名
      第34回日本トキシコロジー学会学術年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-28
  • [図書] Gereral and Applied Toxicology 3rd edition

    • 著者名/発表者名
      Kitamura S., Sugihara K., Nakamura K., Kotake Y., Kashiwagi A., Fujimoto N
    • 出版者
      Endocrine disruption in toxic response.(in press)

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi