• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

包括的二次元高速液体クロマトグラフィーによる環境汚染物質の高精度分析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790108
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境系薬学
研究機関日本薬科大学

研究代表者

村橋 毅  日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (70340445)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード環境分析 / 環境技術
研究概要

本応募研究課題では、開発した包括的二次元HPLCがディーゼル排出粒子中の多環芳香族炭化水素分析以外にも幅広く使用できることを確かめるため、近年に話題となっている化合物の分析に適用する。(1)平成19年度は大気中の発がん性/変異原性多環芳香族炭化水素の分析を行う。(2)平成20年度は内分泌かく乱物質の代謝生成物の分析を行う。(3)平成21年度は生薬中の残留農薬分析を行う。(4)平成22年度は魚介類中の内分泌かく乱物質の分析を行う。この包括的二次元HPLCは様々な試料に適用できる可能性が大きく、他の研究にも貢献できると期待される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 包括的二次元hplcによる四環芳香族炭化水素の高精度分析2008

    • 著者名/発表者名
      村橋毅、北村繁幸
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      20080326-20080328
  • [学会発表] Precise determination of 4-ring polycyclic aromatic hydrocarbons by comprehensive 2-D HPLC2008

    • 著者名/発表者名
      村橋毅、北村繁幸
    • 学会等名
      The 15th Asian Symposium on Ecotechnology
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] 包括的二次元hplcによるディーゼル排出粒子中の多環芳香族炭化水素の高精度分析2007

    • 著者名/発表者名
      村橋毅、北村繁幸
    • 学会等名
      フォーラム2007衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      20071101-20071102

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi