ヒト腫瘍抗原MUC1プラスミドDNAの皮内投与により、MUC1発現マウス大腸癌細胞の原発巣における増殖と肝転移がともにCD4^+T細胞依存的に抑制され、抗腫瘍活性に関わる分子が臓器により異なることをすでに明らかにした。臓器特異的なエフェクター機構を明らかにすることにより、癌の発生する臓器や転移先臓器に適した抗腫瘍免疫療法を開発することが将来的な目標である。本年度は、臓器特異的なエフェクター分子を発現する細胞の同定を中心に進めた。 ワクチン投与マウスにMUC1発現腫瘍細胞を移植しても、一時的に腫瘍を形成する。この腫瘍からCD4^+T細胞を単離し、TNF-αまたはFasLの発現を定量PCRにより解析したが、遺伝子発現レベルでは臓器特異的エフェクター機構を説明できなかった。臓器特異的なエフェクター分子は、CD4^+ T細胞に発現することが重要である場合でも、mRNA発現以外の機構により制御されることが示唆された。FasLはコラゲナーゼ消化により切断され、単離した細胞表面での解析により細胞を同定することはできなかった。 ワクチン投与マウスにMUC1発現腫瘍細胞を移植し、盲腸あるいは肝臓におけるTNF-αの発現を免疫組織学的に解析したところ、その一部はCD4^+T細胞に発現することが明らかとなった。 特定の細胞に発現するエフェクター分子の重要性をin vivoで検証するため、養子免疫の実験系の確立を試みた。ワクチン投与マウスの脾臓から単離したCD4^+T細胞を、ナイーブC57BL/6マウスまたはRag-2KOマウスに投与しMUC1発現腫瘍細胞を移植したが、いずれの場合もワクチン効果が認められなかった。そこで、単離したCD4^+T細胞とMUC1発現腫瘍細胞を混合して盲腸あるいは肝臓内に投与したところ、腫瘍の増殖が抑えられることが確認され、in vivoでのエフェクター分子の機能解析の実験系を確立した。
|