• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

タンパク/タンパク相互作用による薬物代謝酵素の活性調節

研究課題

研究課題/領域番号 19790132
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

清谷 一馬  独立行政法人理化学研究所, 遺伝情報解析チーム, 研究員 (30433642)

キーワード相互作用 / 遺伝子多型 / チトクロームP450 / 酵素活性
研究概要

チトクロームP450(CYP)は薬物代謝酵素であり,j薬物の体内動態を制御する最も重要な因子である.これまでに多くの遺伝子多型を見出し酵素活性との関連を検討してきたが,遺伝子多型のみではCYPの酵素活性の個人差説明できない.そこでCYP同士のタンパク/タンパク相互作用(CYP/CYP相互作用)が起こり,このCYP/CYP相互作用がCYPの酵素活性を調節しているのではないかという仮説をたてた.本研究では,CYPにおけるタンパク/タンパク相互作用を介したCYPの酵素活性の制御機構を解明することを目的としている.本年度はMammalian two-hybrid systemを用いて,CYP/CYP相互作用の有無を検討した.
CYP,また,CYPと相互作用することが報告されているNADPHつチトクロームP450還元酵素(CYP),チトクロームb5(b5)およびPGRMC1についてもGAL4およびVP16フュージョン発現用のプラスミドを作成し,GAL4結合サイトを含むルシフェラーゼレポータープラスミドを用いてレポーターアッセイにより,結合を確認したところ,CYP3A4とb5, CYP3A4とCPRとの結合が認められた.さらに,CYP3A4同士またはCYP3A4と別の分子種との結合が示唆された.現在,免疫沈降法を用いて,これらの結合を確認中である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Two novel CYP2D6*10 haplotypes as possible causes of a poor metabolic phenotype in Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga M, et al
    • 雑誌名

      Drug Metab Dispos (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 乳がん患者におけるタモキシフェンの再発予防効果に及ぼすCYP2D6遺伝子型の影響2008

    • 著者名/発表者名
      清谷一馬, ら
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会 第29回年会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Effects of CYP2D6*10 on recurrence-free survival in breast cancer patients receiving adjuvant tamoxifen therapy2008

    • 著者名/発表者名
      Kiyotani K, et al
    • 学会等名
      58^<th> Annual Meeting, the American society of Human Genetics
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2008-11-12
  • [学会発表] Clinical Outcome with Adjuvant Tamoxifen Relative to Patient CYP2D6 Genotypes2008

    • 著者名/発表者名
      清谷一馬, ら
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 第23回年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-31
  • [学会発表] ドセタキセルの副作用に関連するSLCO1B3およびABCC2遺伝子多型2008

    • 著者名/発表者名
      清谷一馬, ら
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会 第53回年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-09-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi