• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

乳児に対する寛容性の脳内メカニズムにホルモン動態が与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19790180
研究機関長崎大学

研究代表者

西谷 正太  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (50448495)

キーワード行動神経科学 / 非侵襲的脳活動計測 / 神経内分泌学 / 母子関係 / 情動 / 発達・成長・老化 / 母性・女性看護学
研究概要

げっ歯類の母性行動は、妊娠・出産・授乳の過程で変動するホルモンに脳の機能的・構造的再編が起こることによってもたらされることが明らかにされている。しがし、ヒトの母性行動の神経内分泌学的基盤は明らかにされていない。そこで、近赤外分光法を用いた非侵襲的脳機能計測により、乳児に関する3種の感覚情報(表情【視覚】、泣き声【聴覚】、匂い【嗅覚】)の識別課題に対する女性の脳の反応性を調べ、母親と未産婦(妊娠・出産・授乳の経験の無い女性)の比較を行った。初年度は、乳児の表情識別課題時における前頭前野の活動性を調べ、母親では未産婦に比べ、右前頭前野め活動性の増加が見られることを報告した。そこで、モダリティの異なる課題(泣き声、匂い)での検討を行った。その結果、いずれの課題も、母親では末産婦に比べ、右前頭前野の活動性の増加が見られることがわかった。したがって、モダリティによらず、右前頭前野の活動性は母親特異的である可能性が示唆された。次にチャンネル型近赤外分光法を用いて、前葉以外の部位(頭頂葉、後頭葉、側頭葉)の測定も行い、部位特異性を調べた。その結果、他の脳部位に違いは見られなかったが、前頭前野では母親の右腹能に関与レている可能性が示唆された。以上より、ヒト母親においても動物め場合と同内側領域の活動性が未産婦に比べ高かった。したがって、この部位が母親特異的な脳機様に、妊娠・出産・授乳を契機に、脳の機能的再編が起ごり(母性脳)、それによって母性行動が引き起こされる可能性を示唆した。妊娠・出産・授乳といったホルモン動態に大きな変化が生じる時期に注目し、いつ如何なるホルモンめ影響で脳の機能的再編がもたらされるのか、あるいは、ホルモンにせず、育児経験が影響を及ぼす可能性はあるか、を調べることが今後の課題であり、ヒト未産婦が如何に母性行動の神経基盤(母性脳)を獲得するかを明らかにしたい。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The calming effect of a maternal breast milk odor on the human newborn infant2009

    • 著者名/発表者名
      Shota Nishitani, et.al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 63(1)

      ページ: 66-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気質と前頭葉の反応性の関連における母親と未経産女性の相違 : 近赤外線分光法を用いた検討2009

    • 著者名/発表者名
      池田英二、西谷正太、他
    • 雑誌名

      日本生理学雑誌 71(3)

      ページ: A36, 151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト母親の母性行動に関与する神経基盤の解明 : 新生児の匂い検出課題を用いた検討2009

    • 著者名/発表者名
      西谷正太、他
    • 雑誌名

      日本隼理学雑誌 71(3)

      ページ: A37, 152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The correlations between temperaments and prefrontal reactivity in mothers and non-mothers2008

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ikeda, Shota Nishitani, et.al.
    • 雑誌名

      The World Journal of Biological Psychiatry Vol.9 (Suppl)

      ページ: S64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Possible role of the right prefrontal cortex in human maternal behavior, a NIRS study2008

    • 著者名/発表者名
      Shota Nishitani, et.al.
    • 雑誌名

      The World Journal of Biological Psychiatry Vol.9 (Suppl)

      ページ: S62

    • 査読あり
  • [学会発表] 母性の脳内基盤2009

    • 著者名/発表者名
      西谷正太
    • 学会等名
      長崎大学重点研究課題「子どもの心を育むコミュニケーション学創出」第1回学術シンポジウム
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 気質と前頭葉の反応性の関連における母親と未経産女性の相違 : 近赤外線分光法を用いた検討2008

    • 著者名/発表者名
      池田英二、西谷正太、他
    • 学会等名
      第59回西日本生理学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] ヒト母親の母性行動に関与する神経基盤の解明 : 新生児の匂い検出課題を用いた検討2008

    • 著者名/発表者名
      西谷正太、他
    • 学会等名
      第59回西日本生理学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] 母子間の匂いを介したコミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      篠原一之、西谷正太
    • 学会等名
      第9回アロマサイエンスフォーラム2008
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] The correlations between temperaments and prefrontal reactivity in mothers and non-mothers2008

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ikeda, Shota Nishitani, et.al.
    • 学会等名
      2nd WFSBP AsiaPacific Congress and 30th Annual Me eting of JSBP
    • 発表場所
      Toyama
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] A Possible role of the right prefrontal cortex in human maternal behavior, a NIRS study2008

    • 著者名/発表者名
      Shota Nishitani, et.al. (Young Scientist Award受賞)
    • 学会等名
      2nd WFSBP AsiaPacific Congress and 30th Annual Me eting of JSBP
    • 発表場所
      Toyama
    • 年月日
      2008-09-11
  • [備考] 長崎大学公式hpリンク2nd WFSBP Asia-Pacific Congress and 30th Annual Meeting of JSBPにおいて、Young Scientist Awardを受賞した。

    • URL

      http://www.mdp.nagasaki-u.ac.ip/research/prize_h20.html

  • [備考] 長崎大学公式hpリンク2nd WFSBP Asia-Pacific Congress and 30th Annual Meeting of JSBPにおいて、Young Scientist Awardを受賞した。

    • URL

      http://www.nagasaki-u.ac.jp/info/news/ndf/2008/2008-09/k2008-092902.ndf

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi