• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

中枢化学受容器機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790182
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

平田 豊  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (10441247)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード環境生理
研究概要

中枢性化学受容機構解明のため、ラット延髄由来神経系初代培養細胞において、多波長同時観察ユニットを組み合わせた特殊高速高感度光計測システムを用い、細胞外pH変化、高CO2負荷による細胞内Ca応答及びpH応答のイメージング化に成功した。この解析結果から、細胞内Ca応答は細胞外pH変化ではなく、高CO2負荷による細細胞内H+濃度上昇に起因している仮説が示唆された。穿孔パッチクランプ法によっても高CO2負荷による脱分極が観察されたが、Na電流は検出されないことから、グリア細胞がCO2感受性を持っている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Primary-cultured medullary cells, possibly glial cells, respond to hypercapnia and/or hypocapnia independently of extracellular pH in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hirata & Yoshitaka Oku
    • 学会等名
      第6回ヨーロッパ神経科学会
    • 発表場所
      スイス、ジュネーブ
    • 年月日
      2008-07-15

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi