• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

血管内皮細胞成長因子の異常とニトロ化ストレス誘発糖尿病性血管障害の病態機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19790197
研究機関星薬科大学

研究代表者

小林 恒雄  星薬科大学, 薬学部, 講師 (90339523)

キーワード糖尿病 / 血管内皮細胞 / 活性酸素
研究概要

糖尿病時における高インスリン血症は、血管障害を誘発し、その一つとして血管内皮機能障害を生じる事が知られているが、詳細なメカニズムは明らかではない。活性酸素の一つsuperoxideは、NOを不活化することにより内皮機能を傷害することが知られているが、近年superoxideとNOが反応して生じるperoxynitriteも弛緩機能の障害などが報告されている。器官培養を用いた糖尿病血管へのインスリン処置は、a) AChによる内皮依存性弛緩反応、Angeli's salt (NO ドナー)による平滑筋弛緩反応の減弱を生じる。一方、コントロール血管では、インスリンによる弛緩の減弱は認められない。b) peroxynitriteもしくはsuperoxide scavenger処置によって、この弛緩反応の減弱への効果は抑制される。c) ACh刺激によるNO産生は低下した。d) superoxide、 nitrotyrosineの増加が認められた。e) SERCAタンパクにおけるnitrotyrosine量の増加が認められ、peroxynitrite scavengerにより抑制された。以上のことから、糖尿病状態の血管と高濃度のインスリンが共存する状態において、内皮依存性、非依存性弛緩反応の減弱を生じる。その原因としては、ONOO-増加による内皮NO産生の低下、SERCAのニトロ化によるSERCA機能不全の可能性が考えられる。また、糖尿病ラットにおいて活性酸素の増加は、ET-1が関与していることが知られているが、今回、ET-1の発現には、転写因子であるAP-1の増加が認められ、ピオグリタゾンはNO産生には影響なく、AP-1構成サブユニットのc-Jun発現を低下してET-1産生を抑制することでsuperoxide産生酵素であるNAD (P) Hoxidase活性を抑制する一方で、そのスカベンジャーであるSOD活性を増加させるという二面性の機序により、酸化ストレスを軽減し、NOのバイオアベイラビリティーを増加することによって内皮依存性弛緩反応の減弱を改善することを明らかとした。以上の実験結果から、糖尿病時や高インスリン血症時には、活性酸素であるsuperoxide、 peroxynitriteの増加によって血管障害を生じる。また、ピオグリタゾンはこれらの産生を低下させることによって、糖尿病性血管合併症を予防できる可能性を示唆する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] A therapeutic target for microvascular complications in diabetes.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Nippon Yakurigaku Zasshi. 131

      ページ: 78-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms underlying the chronic pioglitazone treatment-induced improvement in the impaired endothelium-dependent relaxation seen in aortas from diabetic rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med. 42

      ページ: 993-1007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulin-induced impairment via peroxynitrite production of endothelium-dependent relaxation and sarco/endoplasmic reticulum Ca2+-ATPase function in aortas from diabetic rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T,
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med. 43

      ページ: 431-443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imbalance between endothelium-derived relaxing and contracting factors in mesenteric arteries from aged OLETF rats, a model of type 2 diabetes.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 293

      ページ: H1480-H1490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adiponectin gene therapy of streptozotocin-induced diabetic mice using hydrodynamic injection. J Gene Med.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M
    • 雑誌名

      J Gene Med. 9

      ページ: 976-985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of lysophosphatidylcholine (LPC) in atherosclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Curr Med Chem. 14

      ページ: 3209-3220

    • 査読あり
  • [学会発表] 2型糖尿病モデルマウスの内皮障害に対するlosartan、simvastatin慢性処置による改善メカニズムの違い2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内康広 他
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20080317-19
  • [学会発表] 糖尿病マウス腸間膜動脈におけるエンドセリン収縮に対する性差の影響2008

    • 著者名/発表者名
      各務実花 他
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20080317-19
  • [学会発表] 糖尿病ラットとインスリン処置における胸部大動脈の血管弛緩反応の変化とAkt pathwayの関与について2008

    • 著者名/発表者名
      小林恒雄 他
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20080317-19
  • [学会発表] 2型糖尿病ラット腸間膜動脈における内皮細胞機能変化に対するAMPキナーゼ刺激効果2008

    • 著者名/発表者名
      松本貴之
    • 学会等名
      第18回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20080317-19
  • [学会発表] 2型糖尿病ラット腸間膜動脈における内皮由来因子の不均衡性2007

    • 著者名/発表者名
      松本貴之
    • 学会等名
      第49回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20070704-06
  • [学会発表] 高インスリン血症によって誘発される血圧、ET-1収縮増加に関する血中AngIIと糖尿病の影響2007

    • 著者名/発表者名
      小林恒雄
    • 学会等名
      第49回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20070704-06
  • [学会発表] 糖尿病血管を用いたインスリンによるニトロ化SERCAの増加と弛緩反応の減弱2007

    • 著者名/発表者名
      小林恒雄 他
    • 学会等名
      第17回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      大阪大学医学部銀杏会館
    • 年月日
      2007-11-30
  • [学会発表] 2型糖尿病ラット腸間膜動脈の内皮機能障害に対するAMP-activated protein kinaseの関与2007

    • 著者名/発表者名
      松本貴之 他
    • 学会等名
      第17回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      大阪大学医学部銀杏会館
    • 年月日
      2007-11-30
  • [学会発表] nicotinamide+streptozotocin誘発2型糖尿病モデルマウスにおけるlosartan慢性処置による内皮細胞に対する影響2007

    • 著者名/発表者名
      竹之内康広
    • 学会等名
      第1回 先端分子薬理学研究会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] 2型糖尿病ラット摘出腸間膜動脈における内皮由来因子のバランス変化2007

    • 著者名/発表者名
      各務実花
    • 学会等名
      第1回 先端分子薬理学研究会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] 糖尿病ラット摘出脳底動脈の内皮機能不全に対する酸化ストレスの関与2007

    • 著者名/発表者名
      松本貴之 他
    • 学会等名
      第51回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      星薬科大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 2型糖尿病モデルマウスの胸部大動脈におけるsimvastatin慢性処置による内皮細胞機能の検討2007

    • 著者名/発表者名
      竹之内康広 他
    • 学会等名
      第51回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      星薬科大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 糖尿病マウス腸間膜動脈におけるエンドセリンー1収縮に対する性差の影響2007

    • 著者名/発表者名
      各務実花
    • 学会等名
      第51回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      星薬科大学
    • 年月日
      2007-10-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi