• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

癌幹細胞を標的とした癌化学療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19790241
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

片山 量平  財団法人癌研究会, 癌化学療法センター・基礎研究部, 研究員 (60435542)

キーワードがん幹細胞 / ABCトランスポーター / Side Population / 多剤耐性
研究概要

我々の保有する種々の癌細胞株中に、SP細胞(癌幹細胞を濃縮することができると報告されている)が存在することを確認した。いくつかの細胞株より分けられたSP細胞は、がん幹細胞としての性質(自己複製能、高い造腫瘍性)を有することが確認され、さらに種々抗がん剤に耐性を示すことを明らかにした。このSP細胞中に発現する、抗がん剤排出に関わるトランスポーターを定量RT-PCR法により網羅的に解析した結果、細胞株間で共通した発現上昇を示すトランスポーターを2つと、細胞株により差のある発現変化を示すものを複数同定した。現在、共通した発現上昇を示すトランスポーターに対する抗体を作成中であり、このトランスポーターが新規癌幹細胞マーカーとなる可能性を探索している。
また、SP細胞で、共通して発現変化の見られる遺伝子を探索するために、4細胞株より分離したSP細胞よりmRNAを抽出し、マイクロアレイを用いて遺伝子発現解析を行った。その結果、共通して発現変化が見られる遺伝子を複数同定した。そのなかで、細胞膜上に発現するとされている遺伝子について、抗体を作成中であり、癌幹細胞を濃縮できるかどうかを検討していく予定である。また、その他の遺伝子についても、解析を進めている。
また、SP細胞もしくはnon SP細胞をマウスに移植し腫瘍を形成させ、抗がん剤での治療実験を行った結果、SP細胞由来の腫瘍の方が治療抵抗性を示した。現在、トランスポーター阻害剤と抗がん剤の併用による治療実験を行っている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Purification and characterization of side population (SP) cells from various carcinoma cell lines2007

    • 著者名/発表者名
      片山 量平
    • 学会等名
      第66回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] Side Population細胞に過剰発現するABCトランスポーターの解析2007

    • 著者名/発表者名
      片山 量平
    • 学会等名
      第12回 関東ホルモンと癌研究会
    • 発表場所
      (財)癌研究会 吉田記念講堂
    • 年月日
      2007-01-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi