研究課題
神経および脳腫瘍の幹細胞マーカーであるCD133の発現量は、神経芽腫の悪性な予後と相関する遺伝子MYCNの増幅と相関して増加することを見出した。そこで、神経芽腫細胞株を用いてCD133を高発現または発現抑制したところ、CD133発現は、細胞増殖速度、軟寒天中でのコロニー形成、ヌードマウスの腫瘍形成能のそれぞれに対し、促進的に働いていることが明らかとなった。さらに、神経芽腫のがん幹細胞の増殖を促すスフェア(細胞塊)培養を用いることで、CD133高発現な神経芽腫が濃縮出来ることを明らかにした。また、CD133を過剰発現するとスフェア内での細胞の生存率の上昇が見られ、CD133はがん幹細胞の維持に重要な役割を持つことが示唆された。また、神経芽腫においてCD133の発現を抑制すると神経芽腫突起の伸長が誘導され、逆にCD133低発現の細胞でCD133を高発現させると神経栄養因子GDNFの受容体RETの転写が抑制され、GDNF依存的な細胞分化を著明に抑制することが明らかとなった。これらのことからCD133が受容体RETを介して神経芽腫のStemmessの維持に関る重要な役割を担っていることが示された。一方でCD133の制御には神経芽腫のWYCNでの転写誘導および、プロモーター領域のメチル化による転写抑制が存在することが明らかとなった。このことから、CD133の転写機構をターゲットにすることで、神経芽腫の分化を促進する、新たな治療法の可能性が示唆された。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)
Oncogene 29
Cancer Science
Oncogene 28
ページ: 3631-3641