サルモネラの病原因子をコードするSPI1は過剰発現するとカスパーゼ-8を活性化することによりカスパーゼ-3を活性化し、アポトーシスを誘導する。本年度はカスパーゼ-8の活性化経路を解明する目的で、ERストレスとDeath receptorへの関与を検討した。しかしながら、SPI1過剰発現株感染ではどちらの経路も活性化されておらず、SPI1によるカスパーゼ-8活性化は別の経路で活性化されることが明らかとなった。また、SPI1によるカスパーゼ-8活性化は野生株感染でも低レベル活性化されていたが、野生株感染ではカスパーゼ-3は活性化されなかった。このことからサルモネラによるSPI1発現の調節はカスパーゼ-8活性化レベルの制御に重要であることが明らかとなった。 さらに、SPI1によるカスパーゼ-8活性化が免疫応答に関与する可能性を検討するため、カスパーゼ-8活性阻害によるIL-1β量を検討した。サルモネラをマクロファージに感染させるとIL-1βが分泌されるが、カスパーゼ-8阻害時には顕著に減少した。カスパーゼ-8は転写因子NFκBの活性化に関与することがあることから、カスパーゼ-8によるIL-1β量の増加がIL-1β遺伝子の発現誘導に関与する可能性を考え、カスパーゼ-8の阻害・非阻害時でのmRNA量を比較した。その結果、カスパーゼ-8はIL-1βのmRNA量増加させることが明らかとなった。これまでSPI1によるサイトカイン産生にはカスパーゼ-1活性化の寄与が示されていたが、今回の結果よりSPI1はカスパーゼ-8を活性化することによりサイトカインの転写を制御することでサイトカイン産生調節を行っていることも示唆された。
|