• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ウイルス侵襲が脳内グリア細胞のケモカイン産生を誘導する分子機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790349
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

中道 一生  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官 (50348190)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードウイルス / 脳 / 神経 / 脳神経疾患 / 免疫学
研究概要

ウイルス侵襲を受けた脳において産生されるケモカインは感染局所への白血球の動員を促進し、病原体の排除に働くことが知られている。本研究は、ウイルス侵襲に対するグリア細胞のケモカイン応答を生体レベルで明らかにすることを目的とする。RNAウイルスもしくはDNAウイルスを接種したマウスの脳におけるケモカインの遺伝子発現様式を解析し、特定のケモカインの発現が増加することを示した。また、脳組織におけるケモカインの発現誘導を蛋白質レベルで明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 定位微量投与系を用いたマウスポリオーマウイルスの脳における持続感染様式の解析2009

    • 著者名/発表者名
      中道一生、伊藤睦代、奴久妻聡一、森本金次郎、倉根一郎、西條政幸
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2009-10-27

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi