• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

担癌生体内における免疫抑制解除の理論に基づいたタイプ1型癌免疫治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19790351
研究機関北海道大学

研究代表者

茶本 健司  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (50447041)

キーワード腫瘍免疫学 / 免疫学 / 細胞生物学
研究概要

本研究においてType1型抗腫瘍免疫を強く活性化できる癌特異的Th1をアジュバントと見なした、Th1アジュバント治療法、CpGをアジュバントとしたCpGアジュバント治療の開発に成功した。両治療法とも担癌生体内で癌特異的CTLを誘導でき、充分大きな腫瘍塊(EG-7;リンフォーマ)を拒絶することに成功した。そこでこの手法をヒトの癌で多い、上皮癌(LLC-OVA)に適応すると腫瘍増殖抑制効果はみられるものの腫瘍塊を拒絶するには至らなかった。よって上皮癌でもこれらの免疫治療法を適応できる方法を開発する必要がある。
そこで既存の癌治療法である放射線治療法との併用を検討した。LLC-OVAは免疫治療だけでなく放射線治療にも耐性である。LLC-OVAをC57BL/6に(2x10^6個)皮内接種し、腫瘍の大きさが6mm〜8mmになったところで治療を開始した。放射線(X線)を照射する際、腫瘍部以外は厚さ4mmの鉛板で遮蔽し、腫瘍局所に1回14Gy(10G/min)で2日続けて2回照射した。CpG癌ワクチン治療では2回目の照射が終わった直後にCpG(50μg)とOVAタンパク(200μg)をリポソーム(230μg)に封入し所属リンパ節近傍に皮内接種した。Th1アジュバント治療法ではTh1(2x10^7)とOVAタンパク(5μg)を混合し腫瘍塊近傍に皮内接種した。その結果、放射線治療単独群、CpGワクチン治療単独群、もしくはTh1アジュバント治療単独群では若干抗腫瘍効果が見られたが、顕著な延命効果は見られなかった。それに対し放射線治療とCpG癌ワクチン治療もしくはTh1アジュバント治療の併用群では顕著な抗腫瘍効果と延命効果が見られ、完全治癒するマウスも観察できた。これらのことはCpG癌ワクチン治療と放射線治療の併用が上皮性癌の治療においても非常に有用であることを証明している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Indispensable role of IL-6-dependent spontaneous proliferation in inducing colitogenic IL-17-producing CD8^+T cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima M., Chamoto K., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-OX40 monoclonal antibody therapy in combination with radiotherapy results in therapeutic antitumor immunity to murine lung cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi H., Chamoto K., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 99

      ページ: 361-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CpG-ODN inhibits airway inflammation at effector phase through down-regulation of antigen-specific Th2-cell migration into lung.2008

    • 著者名/発表者名
      Ashino S., Chamoto K, et. al.
    • 雑誌名

      International Immunology 20

      ページ: 259-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination tumor immunotherapy with radiotherapy and Th1 cell therapy against murine lung carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi H, Chamoto K(第一著者と同等に貢献), et. al.
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Metastasis 24

      ページ: 533-540

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blocking of IL-6 signaling pathway prevents CD4_+T cell-mediated colitis in a T(h)17-independent manner. Int Immunol.2007

    • 著者名/発表者名
      Noguchi D., Chamoto K, et. al.
    • 雑誌名

      International Immunology 19

      ページ: 1431-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Th1 cell adjuvant therapy combined with tumor vaccination: a novel strategy for promoting CTL responses while avoiding the accumulation of Tregs.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y., Chamoto K, et. al.
    • 雑誌名

      International Immunology 19

      ページ: 151-61

    • 査読あり
  • [学会発表] TGF-beta high-producing ability of mouse carcinomas determines their refractoriness against Treg-depletion therapy.2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishimura., Kenji Chamoto.
    • 学会等名
      12th International Conference on Lymphocyte Activati on and Immune Regulation.
    • 発表場所
      Fairmont Newport Beach Hotel
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] 原発性上皮癌と肉腫におけるTregを介した免疫抑制機構の解明2007

    • 著者名/発表者名
      茶本健司、脇田大功、成田義規、張悦、北村秀光、西村孝司
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] CpG癌ワクチンと放射線併用治療による上皮性癌治療法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      茶本健司、脇田大功、武島英嗣、張悦、白土博樹、北村秀光、西村孝司
    • 学会等名
      第66回日本癌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] CpG癌ワクチンと放射線併用治療による上皮性癌治療法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      茶本健司、脇田大功、武島英嗣、張悦、白土博樹、北村秀光、西村孝司
    • 学会等名
      第11回基盤的癌免疫研究会総会
    • 発表場所
      東京大学鉄門記念講堂
    • 年月日
      2007-10-05
  • [図書] 細胞工学2008

    • 著者名/発表者名
      茶本健司、脇田大功、西村孝司
    • 総ページ数
      119-125
    • 出版者
      秀潤社
  • [備考]

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/immreg/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi