• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

TLRによる自然免疫系分化・成熟機構

研究課題

研究課題/領域番号 19790354
研究機関富山大学

研究代表者

長井 良憲  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (30431761)

キーワード免疫学 / 自然免疫 / Toll-like receptor / 造血分化
研究概要

本研究はTLRシグナルによる造血分化制御機構の分子メカニズムを明らかにすることを目的としている。
1) 造血分化制御におけるTLRシグナル解析
これまでに、リンパ球系前駆細胞にTLR9が発現し、細菌DNAの刺激で、リンパ球系前駆細胞からのBリンパ球への分化が抑制され、形質細胞様樹状細胞への分化が促進されることを報告した。今回、TLR9を介して刺激を入れるヘルペス(HSV-1)をマウスに感染させる系においても、リンパ球系前駆細胞からの形質細胞様樹状細胞の分化が認められた。すなわち、実際の感染において、TLR9刺激により、造血分化の方向性が変化すること、造血前駆細胞が外的環境の変化に応じて、その分化経路を変化させることを明らかにした。
2) TLRシグナルの制御、その異常・破綻と造血異常との関連
Bリンパ球におけるLPS応答性には、TLR4/MD-2のみならず、RP105/MD-1が必要である。TLR4とRP105に対するagonisticな抗体を用い、両者のシグナルを検討した。両者の刺激共に、Bリンパ球に著明な増殖反応を誘導した。また、クラススイッチ変換、形質細胞への分化には、TLR4のシグナルが重要であるが、一方、CD86やBAFF受容体の発現誘導には、RP105のシグナルが重要であることが示された。
3) 個体発生における自然免疫系分化とTLRシグナル
これまでに、成体期の骨髄と同様に、胎生期の肝臓の造血前駆細胞においてTLRとその関連分子が発現していることを明らかにしている。今回、TLR4リガンドであるLPS刺激により、胎生期肝臓の造血前駆細胞もマクロファージ様細胞に急速に分化することを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Interleukin 5 in the link betwe6n the innate and acquired immune response2009

    • 著者名/発表者名
      Takatsu, K., et.al.
    • 雑誌名

      Adv. Immunol 101

      ページ: 191-236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lymphoid precursors are directed to produce dendritic cells as a result of TLR9 ligation during herpes infection2008

    • 著者名/発表者名
      Welner, R.S., et.al.
    • 雑誌名

      Blood 112

      ページ: 3753-3761

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of soluble MD-1 and its role in autoimmune diseases2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S., Y. Nagai and K. Takatsu.
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] TLR4/MD-2 and RP105/MD-1 differentially regulate LPS responsiveness in B cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nagai, Y., M. Ikutani, A. Kariyone, S. Ohta, K. Miyake and K. Takatsu
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] PDCA-1 and mouse plasmacytoid DC precursor cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Y. Nagai and K. Takatsu.
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] Search for a natural product that regulates innate immunity via TLRs2008

    • 著者名/発表者名
      Honda, H., et.al
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] B-1 cell restricted differentiation of IL-7R+ lymphoid progenitors from fetal liver2008

    • 著者名/発表者名
      Kouro, T., et.al.
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-02
  • [図書] インターロイキン、インターロイキン受容体「分子細胞生物学辞典」第2版2009

    • 著者名/発表者名
      長井良憲, ら
    • 総ページ数
      2(96, 99)
    • 出版者
      東京化学同人

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi