• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

自己免疫性肝炎における肝樹状細胞に着目した早期診断とその病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790394
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関新潟大学

研究代表者

富山 智香子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (80359702)

連携研究者 渡部 久実  琉球大学熱帯生物圏研究センター, 分子生命科学研究施設・感染免疫制御学分野, 教授 (50143756)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード自己免疫性肝炎 / 肝臓 / 樹状細胞 / 調整性T細胞
研究概要

自己免疫性肝炎の発症機序と早期特異的診断法の基礎的研究のために、モデルマウスの肝内樹状細胞の動態について検討を行った。その結果、モデルマウスの肝では活性化骨髄系樹状細胞が増加し、多量な炎症性サイトカイン産生を認めた。また、この肝障害を制御するには肝臓内の形質細胞様樹状細胞が部分的に必要である事が明らかとなった。さらに肝障害抑制には調節性T細胞も一部関連する可能性があり、血中においてTh2サイトカイン産生を認めた。このことから、自己免疫性肝炎における肝障害のコントロールには肝臓内の形質細胞様樹状細胞と制御性T細胞の連携が必要であり、これらをもとにした自己免疫性肝炎の早期発見及び新たな治療方法への基盤作成の可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Possible role of hepatic dendrtic cells in preventing liver injury induced by concanavalin A2008

    • 著者名/発表者名
      富山智香子
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会・学術総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20081201-20081203
  • [学会発表] Proportional change of liver dendritic cells in concanavalin A-induced hepatitis2007

    • 著者名/発表者名
      富山智香子
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会・学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071120-20071122
  • [備考]

    • URL

      http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~tomiyama/tomiHP/toppage.html

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi