• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

レムナントリポ蛋白コレステロールと頸動脈硬化進展の前向き疫学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790432
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関久留米大学

研究代表者

佐藤 晃  久留米大学, 医学部, 助教 (80389246)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード社会医学 / 脂質 / 循環器・高血圧
研究概要

Z住民検診で得られた1261名分の頚動脈内膜中膜厚(IMT)およびレムナントリポ蛋白コレステロール(RLP-C)の測定値をもとに、追跡調査と解析を行った。IMTの変化率(follow up IMT/baseline IMT×100)がどのような身体変量と相関があるか、多変量解析にて検討を行った結果、年齢、性で補正したbaseline IMTはRLP-Cと正の相関が認められた(P=0.0121)。しかし年齢、性、baseline IMTで補正したIMT変化率は、RLP-Cと有意な正の相関は認められなかった(P=0.7497)が、LDL-C/HDL-C比と有意な正の相関(P=0.0163)が認められた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] LDL-C/HDL-C ratio predicts IMT progression more than HDL-C or LDL-C alone 8-year follow-up study in a general population2009

    • 著者名/発表者名
      榎本美佳
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] LDL-C/HDL-C比は動脈硬化進展の精密な予知因子である2008

    • 著者名/発表者名
      榎本美佳
    • 学会等名
      第31回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-11

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi