• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

死後MRI画像に及ぼす死後変化と死因の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790449
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関日本医科大学

研究代表者

早川 秀幸  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 特別研究生 (10373052)

研究協力者 塩谷 清司  筑波メディカルセンター病院, 放射線科 (70284049)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード死後画像診断 / オートプシーイメージング / MRI / 死後変化
研究概要

剖検予定遺体33例についてMRI撮影を行い、画像に及ぼす死後変化や死因の影響を検討した。MRIで特徴的な画像上の変化として、T1強調画像で大脳基底核が高信号化、T2強調画像で内包が低信号化、T2強調画像で脂肪抑制などを認めたが、何を反映した変化なのかは解明できなかった。CTでは描出困難な肺動脈内血栓や脳動脈瘤もMRIでは明瞭に描出され、死因診断に有用であったが、死因の多くを占める虚血性心疾患の診断は困難であった。死因診断の精度向上のためには、死後造影など新たな撮像法の開発が必要と考えられる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Normal Postmortem Changes on Postmortem MRI of the Brain.2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Shiotani S, Hayakawa H, et al
    • 学会等名
      Radiological Society of North America 94th Scientific Assembly and Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2008-11-30

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi