本研究の目的は、5年生存率が5-10%と極めて悪い小細胞肺癌に対して、治療の選択肢となりうる薬剤を開発することである。これまでに、烏薬から単離した新規セスキテルペンが小細胞肺癌細胞、およびそのシスプラチン耐性株に対して細胞傷害性を示すことを確認しているが、その機序について詳細に解明できていない。今回、フローサイトメーターおよびWestern blot法を用いて、細胞周期に及ぼす影響を検討した。血清飢餓状態で細胞周期をG0/G1期に同調させた細胞に血清および烏薬から単離したセスキテルペンを同時に添加したところ、細胞周期の回転がG0/G1期で停止することが明らかとなった。また、同時に細胞を回収して、タンパク発現量を解析したところ、その作用はサイクリン依存的であり、サイクリンDの発現抑制、サイクリンEの発現遅延作用が認められた。 また、in vivoの実験系による抗腫瘍効果検討の準備として、注射剤調製時の溶媒を検討した。烏薬から単離した新規セスキテルペンは脂溶性で、DMSOには可溶であり、in vitroの実験系ではDMSO溶液を培地に添加していた。しかし、DMSO、エタノール、ポリエチレングリコール、注射用水を組み合わせることで可溶化でき、静脈内投与できることが確認できた。急性毒性試験の結果、烏薬から単離した新規セスキテルペン静脈内投与により神経毒性が発現し、最大投与可能量は50mg/kgと判断した。今後、小細胞肺癌細胞移植マウスにおいて、抗腫瘍効果を検討する。
|