研究概要 |
A)楽状糸球体硬化症に関わる新規「腎臓傷害因子」の探索1)巣状糸球体硬化症の腎臓移植後再発患者血漿および巣状糸球体硬化症のLDLアフェレーシスカラム吸着因子を用いた因子の探索 腎臓移植後に巣状糸球体硬化症再発患者血漿およびLDLアフェレーシスカラム溶出液を,ゲル濾過,各種逆相HPLCにより数百の分画に分離し,各種腎培養細胞に対する反応性を,細胞内カルシウム・cAMP変化を指標として活性因子を含む分画を同定,HPLCにて純化した。現在,プロテインシークエンサーや質量分析機を用いて構造解析を行なっている。 B)腎機能維持に関わる新規「腎臓保護因子」の探索1)正常ヒト血漿ならびに動物組織抽出液を用いた因子の探索 ラットおよびブタの組織抽出画分ならびに,正常ヒト血漿において,それぞれの画分をゲル濾過にて分画し,それぞれの画分に対する各種腎培養細胞の反応性を指標に,活性因子を含む画分を同定し,HPLCを用いて生理活性因子の単離を完了した。現在,プロテインシークエンサーや質量分析機を用いて構造解析を行なっている。2)Podocyteに発現するオーファンG蛋白質共役型受容体のリガンド探索 作用するリガンドがいまだに同定されていない「オーファン」G蛋白質共役型受容体(GPCR)のうち,ゲノム解析から特に重要度が高く,RT-PCRおよびNorthern blot法でヒトpodocyteにおける発現の確認された新規のGPCRの遺伝子クローニング,およびGPCR発現細胞株(主にCHO細胞)の構築を完了し,上記動物組織から得た抽出液を用いた内在性リガンドのスクリーニングを行っている。
|