• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

解糖酵素アルドラーゼとリン酸化タウとの相互作用の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790616
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

志村 秀樹  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50286746)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードタウ / リン酸化タウ / 神経原線維変化 / 解糖 / アルドラーゼ
研究概要

リン酸化タウはアルドラーゼに結合し、酵素活性を阻害することを明らかにした。リン酸化タウは脱リン酸化タウに比べアルドラーゼにより結合し酵素活性も低下させた。
このことよりリン酸化タウ蓄積は解糖障害をきたし、神経細胞変性を惹起させる可能性があることが分かりリン酸化タウ蓄積による新たな神経細胞死機構を明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Excitatory amino acid transporter 2 associates with phosphorylated tau and is localized in neurofibrillary tangles of tauopathic brains2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, Shimura H, Itaya M, Tanaka R, Mori H, Mizuno Y, Kosik KS, Tanaka S, Hattori N
    • 雑誌名

      FEBS Letters (in press)

  • [雑誌論文] Crucial role for Ser133-phosphorylated form of cyclic AMP-responsive element binding protein signaling in the differentiation and survival of neural progenitors under chronic cerebral hypoperfusion2009

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto N, Tanaka R, Zhang N, Shimura H, Onodera M, Mochizuki H, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      Neuroscience (in press)

  • [学会発表] 軟骨肉腫の心臓転移から腫瘍脳塞栓症を発症した65歳男性例2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木久実、田中亮太、大泉英樹、志村秀樹、小池裕之、田中茂樹
    • 学会等名
      日本塞子学会embolus Japan
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20081031-1101
  • [学会発表] Nobutaka Hattori, Excitatory Amino Acid Transporter 2 Associates with Phosphorylated Tau2008

    • 著者名/発表者名
      Kumi Sasaki, Hideki Shimura, Masako Itaya, Ryota Tanaka, Hideo Mori, Yoshikuni Mizuno, Kenneth Kosik, Shigeki Tanaka
    • 学会等名
      第27回日本認知症学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      20081010-12
  • [学会発表] Nobutaka Hattori Binding Phosphorylated Tau to Aldolase Leads to Decresed acitivity of Fructose-1, 6-bisphosphate Aldolase A2008

    • 著者名/発表者名
      Hideki Shimura, Kumi Sasaki, Shigeki Tanaka
    • 学会等名
      第27回日本認知症学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      20081010-12
  • [学会発表] Nobutaka Hattori Successful treatment of Yi-Gan San for Behavioral and psychological symptoms of dementia ( BPSD ) of the patients with Parkinson's Disease and Parkinson's Disease with Dementia2008

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Kawanabe, Asako Yoritaka, Hideki Oizumi, Hideki Shimura, Shigeki Tanaka
    • 学会等名
      12th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] Nobutaka Hattori, Excitatory Amino Acid Transporter 2 Associates with Phosphorylated Tau2008

    • 著者名/発表者名
      Kumi Sasaki, Hideki Shimura, Masako Itaya, Ryota Tanaka , Hideo Mori, Yoshikuni Mizuno, Kenneth Kosik, Shigeki Tanaka
    • 学会等名
      8th Biennial Meeting of Asia-Pacific Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] 脳卒中症状を呈し、限局性多発白質病変を認めたメトトレキサート脳症の16歳男性例2008

    • 著者名/発表者名
      永田朋子、佐々木久実、田中亮太、志村秀樹、田中茂樹
    • 学会等名
      第187回日本神経学会関東地方会
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] MRワクチン接種後に抗神経細胞抗陽性脳炎を発症した18歳男性例2008

    • 著者名/発表者名
      山内芳也、川鍋伊晃、田中亮太、志村秀樹、田中茂樹
    • 学会等名
      第186回日本神経学会関東地方会
    • 年月日
      2008-09-06
  • [図書] 本当の若年性アルツハイマー病2007

    • 著者名/発表者名
      志村秀樹
    • 出版者
      アスペクト
  • [図書] EBMのコンセプトを取り入れたパーキンソン病ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      志村秀樹
    • 総ページ数
      331-340

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi