• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

骨髄幹細胞からのインスリン産生細胞の分化誘導の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790631
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

浜本 芳之  京都大学, 医学研究科, 助教 (50390787)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード糖尿病学 / 再生医学 / インクレチン / PDX-1 / インスリン産生細胞
研究概要

本研究では、骨髄細胞にPDX-1 など膵β細胞の発生・分化に関わる転写因子の遺伝子を導入し、インクレチンの一つであるGLP-1 刺激を加えることにより、幹細胞からのより効率の高いインスリン産生細胞の発現を目指し、その分化プロセスに関わる転写因子発現などの解析を行った。その結果、PDX-1 の強制発現よりGLP-1 アナログの投与の方が、よりインスリン産生細胞の出現率を増加させ、双方の刺激を加えると相加的効果があることが示された。また、得られたインスリン産生細胞はβ細胞に特異的なinsulin-1、insulin-2、PDX-1、GlucoseTransporter2、glucokinase、GLP-1 受容体等の遺伝子の発現が認められた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Pancreatic duodenal homeobox 1 expression is not essential for differentiation of mouse bone marrow mesenchymal stem cells into insulinproducing cells2008

    • 著者名/発表者名
      浜本 芳之、稲垣 暢也
    • 学会等名
      第44回欧州糖尿病学会(EASD)
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] GLP-1 receptor activation attenuates beta cell damage in Akita mice2008

    • 著者名/発表者名
      山根俊介、浜本芳之、原田範雄、豊田健太郎、清野裕、稲垣暢也
    • 学会等名
      第44回欧州糖尿病学会(EASD)
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      2008-09-09
  • [図書] GLP-1アナログとは? GLP-1アナログの効果と副作用について教えて下さい, 「肥満と糖尿病」2009年8巻2号2009

    • 総ページ数
      216-218
  • [図書] 再生医療におけるGLP-1の位置づけ, 「Diabetes Frontier 特集:インクレチン-その新しい展開と臨床応用」2007年6巻18号2007

    • 総ページ数
      670-675
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi