• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

成人T細胞白血病の腫瘍特異的治療の開発に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19790665
研究機関京都大学

研究代表者

菱澤 方勝  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (90444455)

キーワード血液内科学 / 成人T細胞白血病
研究概要

成人T細胞白血病(Adult T-cell leukemia: ATL)は、極めて予後不良であり、新たな治療法の開発が望まれている。新規治療の開発には、ATLの病態に関連しかつ腫瘍細胞特異的に発現する分子を標的にすることが必要である。我々がSEREX法により単離したserine-arginine protein kinase l(SRPKI)は、正常組織での発現は精巣で高発現する癌精巣抗原様の発現形式で、正常人末梢血単核球や慢性型ATL細胞と比較し急性型ATL細胞ではmRNAおよび蛋白とも過剰発現していることが判明し、腫瘍特異的な標的分子の有力な候補であった。SRPKIは様々なsplicing factor proteinのserine-arginine(SR)domainsをリン酸化し、mRNAのalternative splicingを制御する分子である。
Alternative splicingによるpre-mRNAの調節は、蛋白の多様性を生み出し、組織や分化段階により異なる蛋白の表現型を獲得することに一役を担っているばかりではなく、ヒトの腫瘍化においてはその調節機構が破綻し、異常なsplicingによって癌細胞の異常な表現型に関与している可能性がある。
これらを背景とし、平成19年度には、SRPKIにたいするsiRNAをもちいてATL細胞株でのノックダウンをおこない、効率よく遺伝子発現の抑制が可能となった。これを用いて、細胞増殖やアポトーシスへの影響を検討したが変化はみられなかった。しかし、抗がん剤を投与した細胞株で検討をおこなうと変化がみられ、さらにがん関連遺伝子のalternative splicingやHTLV-Iウイルスの複製や遺伝子調整につき解析中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 成人T細胞白血病(ATL)とHTLV-I2008

    • 著者名/発表者名
      菱澤方勝
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 224

      ページ: 665-668

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PD-1-PD-1 ligand interaction contributes to immunosuppressive microenvironment of Hodgkin lymphoma2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Ryo, Nishikori Momoko, Kitawaki Toshio, Sakai Tomomi,
    • 雑誌名

      Blood 111

      ページ: 3220-3224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATLの発見とその後の展開2007

    • 著者名/発表者名
      内山卓、菱澤方勝
    • 雑誌名

      最新医学・別冊 46

      ページ: 9-15

  • [学会発表] Allografting for Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma: a Nationwide Retrospective Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Hishizawa Masakatsu, Kanda Junya, Utsunomiya Atae, et. al.
    • 学会等名
      Forty-ninth Annual Meeting of American Society of Hematology
    • 発表場所
      アトランタ、米国
    • 年月日
      2007-12-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi