• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

多発性骨髄腫におけるレナリドマイド耐性の機序解析とそれに基づく新規併用療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19790673
研究機関札幌医科大学

研究代表者

安井 寛  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (40448593)

キーワードlenalidomide / サリドマイド誘導体 / 多発性骨髄腫 / 薬剤耐性 / アポトーシス / 遺伝子発現プロファイル / エピジェネティック / トランスレーショナルリサーチ
研究概要

当研究の目的は、未だ明らかとなっていないサリドマイド誘導体レナリドマイド(lenalidomide)に対する治療抵抗性の機序と標的分子を遺伝子発現プロファイリングなどの分子生物学的手法を用いて明確にし、その薬剤耐性を克服しうる併用療法を検討することである。
はじめに、各種骨髄腫細胞株におけるlenalidomide感受性を検討し、高感受性株と低感受性株とを明らかにした。次に、感受性細胞株に対してlenalidomide処理前後の遺伝子発現の変化を解析し、lenalidomideにより発現が変化しうる遺伝子セットを明らかにした。さらに、高感受性株を親株としたlenalidolnide耐性株を樹立し、親株と耐性株との遺伝子発現の相違を解析した。このような解析を用いて、骨髄腫細胞においてlenadomide感受性と関与しうる標的分子の候補を見出している。
一方、申請者とそのグループは、エピジェネティックな遺伝子不活化と癌の発生・進展に注目した研究を進めており、多発性骨髄腫を始めとする悪性腫瘍において、DNA異常メチル化による遺伝子不活化と発癌・進展・治療抵抗性との関連について、実際に幾つかの報告を行っている。実際、多発性骨髄腫においても、化学療法感受性とかかわる標的分子を見出している。lenalidomide感受性においてもエピジェネティックな遺伝子不活化が関与している可能性を考え、現在研究を進めている。
これらの研究は、lenalidomide耐性を克服しうる併用療法の開発を進めていくうえで有用な情報と考えられ、今後、これらの研究を発展させ、骨髄腫患者の治療に有用な新規併用療法の開発を進めていきたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] SNX-2112, a selective hsp90 inhibitor, potently inhibits tumor cell growth, angiogenesis, and osteoclastogenesis in multiple myeloma and other hematological tumors by abrogating signaling via Akt and ERK2009

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Okawa, et.al.
    • 雑誌名

      Blood 113

      ページ: 846-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genomic screening for genes silenced by DNA methylation revealed an association between RASD1 inactivation and dexamethasone resistance in multiple myeloma2009

    • 著者名/発表者名
      Masanori Nojima, et.al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatty acid synthase is a novel therapeutic target in multiple myeloma2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Okawa, et.al.
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology 141

      ページ: 659-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel molecular-targeted therapeutics for the treatment of cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Anti-cancer Agents in Medicinal Chemistry 8

      ページ: 470-80

    • 査読あり
  • [学会発表] The monoclonal antibody nBT062 conjugated to cytotoxic maytansinoids has potent and selective cytotoxicity against CD138 positive multiple myeloma cells in vitro and in vivo2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikeda, et.al.
    • 学会等名
      50th American Society of Hematology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20081206-09
  • [学会発表] 多発性骨髄腫における新規メチル化標的遺伝子RASD1とデキサメサゾン感受性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      安井寛, ら
    • 学会等名
      第33回日本骨髄腫研究会総会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 多発性骨髄腫におけるDNA異常メチル化の網羅的解析と、新規メチル化標的遺伝子2008

    • 著者名/発表者名
      安井寛, ら
    • 学会等名
      第70回日本血液学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-10-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi