• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ダイオキシンのアレルギー疾患発症への影響

研究課題

研究課題/領域番号 19790687
研究機関佐賀大学

研究代表者

金地 佐千子  佐賀大学, 医学部, 助教 (50363429)

キーワードダイオキシン / アレルギー / サイトカイン / 転写因子
研究概要

今年度我々は、(1)IL-4/IL-13によるAhR活性化機序の解明、(2)気道上皮細胞や皮膚角化細胞におけるIL-4/IL-13による薬物代謝酵素の発現誘導の解析を行った。
(1)AhRはHSP90といったシャペロンと結合して通常細胞質に存在しているが、TCDDなどのリガンドと結合すると構造変化によりシャペロンから解離して核に移行し、転写因子として機能する。我々はIL-4刺激を受けた際、AhRがTCDD非存在下で活性化する機序を解明するため、IL-4刺激B細胞を用いて抗AhR抗体による免疫沈降を行った。今後IL-4刺激下にAhRと特異的に相互作用するタンパク質をマススペクトロメトリーにて同定していく。またB細胞を分画し、ミクロソーム分画を用いて薬物代謝活性を測定したが、IL-4による活性亢進は認めなかった。これらの結果からB細胞においてIL-4により誘導されたAhRは薬物代謝酵素以外の標的遺伝子に対して作用している可能性を考え、クロマチン免疫沈降を行っている。
(2)気道上皮細胞や皮膚角化細胞は気管支喘息やアトピー性皮膚炎といったアレルギー疾患において重要な役割を果たす一方、生体内でダイオキシンに曝露される細胞でもある。我々は昨年度の検討により気道上皮細胞や皮膚角化細胞においてもIL-4/IL-13刺激によりAhR発現誘導されることを明らかにした。本年はその下流の薬物代謝酵素の発現誘導を確認するとともに、これらの刺激を受けた細胞の薬物代謝活性を調べた。B細胞ではIL-4刺激によりCYP1A1をはじめとする薬物代謝酵素の発現誘導が見られ、また気道上皮細胞においてもIL-4/IL-13刺激によりCYP1B1の発現が誘導されることを確認した。AhRはTGF-βやIL-1β, p27, Baxなど炎症や細胞周期の制御、アポトーシスなど様々な生体制御に関わる分子の発現調節に関与しているため、現在こういった分子の発現への影響も調べている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of four novel mutations in F5 associated with congenital factor V deficiency2009

    • 著者名/発表者名
      Kanaji, Sachiko
    • 雑誌名

      Int J Hematol 89

      ページ: 71-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of a patient with atypical amegakaryocytic thrombocytopenia2008

    • 著者名/発表者名
      Kanaji, Schiko
    • 雑誌名

      Eur. J. Hematol 80

      ページ: 361-364

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of pendrin as a common mediator for mucus production in bronchial asthma and chronic obstructive pulmonary disease2008

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Isao
    • 雑誌名

      J. Immunol 180

      ページ: 6262-6269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent progress in understanding the diversity of the humanov- serpin/ clade B serpin family2008

    • 著者名/発表者名
      Ezuhara, Kenji
    • 雑誌名

      Cell. Mol. Life Sci 65

      ページ: 2541-2553

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of the extracellular region of the human interleukin-4 receptor alpha chain and interleukin-13 receptor alpha chain by a silkworm-baculovirus system2008

    • 著者名/発表者名
      Honjo, Eijiro
    • 雑誌名

      Protein Expr. Purif 60

      ページ: 25-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new organotypic culture of adipose tissue fragments maintains viable mature adipocytes for a long term, together with development of immature adipocytes and mesenchvmal stem cell-like cells2008

    • 著者名/発表者名
      Sonoda, Emiko
    • 雑誌名

      Endocrinology 149

      ページ: 4794-4798

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of cysteine protease inhibitors in the defense mechanism against parasites2008

    • 著者名/発表者名
      Izuhara, Kenji
    • 雑誌名

      Med. Chem 4

      ページ: 322-327

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of pendrin as a common mediator for mucus production in bronchial asthma and chronic obstructive pulmonary disease2008

    • 著者名/発表者名
      Izuhara, Kenji
    • 学会等名
      27th Symposium of the Collegium Internationale Allergologicum
    • 発表場所
      キュラソー島(METH)
    • 年月日
      2008-05-04
  • [図書] Microarrays in inflammation2008

    • 著者名/発表者名
      Andreas Bosio
    • 総ページ数
      232(107-114)
    • 出版者
      Birkhauser

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi