• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

破骨細胞の分化誘導と活性化におけるS1P/S1P1シグナルの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19790699
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

北野 将康  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00412031)

キーワードスフィンゴシン1-リン酸 / 破骨細胞 / 関節リウマチ
研究概要

【研究目的】
RAでの骨破壊に対するS1Pの関与明らかにすることである。具体的には破骨細胞の分化誘導・活性化におけるS1P/S1P_1シグナルの役割と滑膜細胞のRANKL発現に対するS1Pの効果を解析する。
【研究実施計画と成果】
(1)SIPの破骨細胞分化誘導モデルに対する効果:
【結果】正常ヒト破骨前駆細胞システム(CAMBREX社)は正常ヒト破骨前駆細胞を可溶性RANKLとM-CSFで共刺激し破骨細胞を分化誘導するモデルである。この破骨細胞分化誘導システムの実験系を確立した。(HE染色で多核巨細胞,TRAP染色陽性,免疫染色でCD51/CD61陽性かつ単球系抗原:CD11b陰性を確認)今後この実験系を用いS1Pの破骨細胞分化誘導に対する効果を検討する。
(2)SIPの培養RA滑膜細胞とヒトRA滑膜細胞株(MH7A細胞)でのRANKL発現に及ぼす効果:
摘出RA患者滑膜組織より培養RA滑膜細胞を作製し以下の実験を施行した。RA滑膜細胞/MH7A細胞(RA患者由来滑膜細胞株)に対しS1P(0〜1μM)を添加培養し6・12・24・48時間培養後に培養細胞を回収しRA滑膜細胞/MH7A細胞でのRANKL-mRNAの発現をRT-PCR法で解析した。【結果】低濃度のS1P(〜0.5μM)は濃度依存性にRA滑膜細胞/MH7A細胞でのRANKL-mRNA発現を亢進した。またTNF-alpha存在下でのRANKL-mRNA発現を増強した。これらの成果はEULAR 2008で報告する。
本研究はRA病態での骨破壊におけるS1P/S1P_1シグナルの役割を解明するものである。S1Pが骨破壊に対しても促進的に作用する因子であるならば、S1P/S1P_1シグナルの制御がRAの骨破壊を含めた難治性病態の改善につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi