• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

周期性発熱を伴う高IgD症候群における代謝異常と発熱の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790735
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関熊本大学 (2008)
横浜市立大学 (2007)

研究代表者

成戸 卓也  熊本大学, エイズ学研究センター, 非常勤研究員 (60438124)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード自己炎症症候群 / 高IgD症候群 / メバロン酸 / MVK / 代謝性疾患
研究概要

自己炎症症候群を疑う患者の同意を得て末梢白血球からの核酸抽出、MVKシグナル塩基配列領域の増幅しシークエンス解析した。この自己炎症症候群を疑う患者のなかでメバロン酸の高値を伴う患者を見出し塩基配列解析の結果、新たに1例目と同じ変異を持つ新たな高IgD症候群の家系を見出した。このためG326R変異は日本で潜在していることが推察された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Hyper-IgD syndrome with novel mutation in a Japanese girl2009

    • 著者名/発表者名
      Naruto T, Nakagishi Y, Mori M, Miyamae T, Imagawa T, Yokota S
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 19(1)

      ページ: 96-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高IgD症候群のMVK遺伝子異常と新しい治療法の導入2007

    • 著者名/発表者名
      成戸卓也
    • 雑誌名

      日本臨床免疫学会会誌 30巻2号

      ページ: 86-89

  • [学会発表] 高IgD症候群2008

    • 著者名/発表者名
      成戸卓也
    • 学会等名
      第29回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi